2013年12月28日(土)天気・・・一時
■JR大阪環状線の駅巡りに入っていきます。
今回から巡る■JR大阪環状線は、大阪府大阪市の大阪駅から、京橋駅、天王寺駅、西九条駅などを通って大阪駅に戻ってくる、
全長21.7kmの鉄道路線。全区間をJR西日本が管轄しています。
東京の■JR山手線や、名古屋の■地下鉄名城線と同じように、線形が円状の環状線ですが、
■JR山手線や■地下鉄名城線よりも路線長が短くなっています。
至近距離を周っている感じですね。
線形は■JR山手線や■地下鉄名城線と同じ円形ですが、
ダイヤの形態はこれらの路線とは全く異なって複雑になっています。
というのも、■JR山手線や■地下鉄名城線は普通電車しか走っておらず、延々とぐるぐる回り続けるわけです。
しかし、■JR大阪環状線の場合は普通電車のみならず、快速電車や特急列車が走っていたり、
■JR大阪環状線を走っていた列車が別の路線(■JR大和路線、■JR阪和線など)へと入って行ったりするので、
■JR山手線や■地下鉄名城線と比べると、■JR大阪環状線はレベルが高いのですわ(笑)
ずっとぐるぐる回り続けていると思ったら大間違いですよ(笑)
普通電車でも天王寺駅で運転系統が途切れたりする。
普通・環状行き(笑)
これに乗って京橋・鶴橋方面に進み、1駅目の天満(てんま)駅で下車。
実は■JR大阪環状線も全駅達成しているので、ここも再訪問です。
↑ホーム。単式ホームが2つ並んだ珍しい構造。
↑改札口。
↑天満駅(北口)
駅前の狭い路地沿いに商店街が群がる昔ながらの駅です。
美味そうな香りが漂います。
下町情緒が溢れますね~。
↑天満駅(南口)
ホームの壁がある分こちらのほうが大きく見えます。
放置自転車ハンパねえwwwwwwwwwwwww
↑自転車放置禁止区域 #とは
一般道路の真ん中にも普通に自転車が停められていて感動した。
もしこの駅で人身事故とか起きたらどうすんのかな、
路上駐輪の自転車で溢れてるから救急車が駅に近寄れないwwwwwwwww
さすが自転車社会の大阪はやはり違うなぁと実感する駅兄でした。
てか路上駐輪する人よりも、駐輪場を有料にする大阪市のほうが悪いと思うよw
この駅でアイポンをいじっていたら電池がなくなりやがった。
先日奈良で買ってきたスマホ充電器で充電しようと思います!
(カバンの中に入っているはずの充電器を探す)
あれ・・・、ない!!家に充電器を忘れてきた!!
・・・。
駅前のコンビニで2000円もする充電器を購入してきました・・・。
もったいないけど、お年玉をもらう直前だったので、つい財布の紐を緩めてしまった。
天満駅の1日平均の乗車人員は、約2万3000人です。
↑次の電車でまた1駅進み、桜ノ宮(さくらのみや)駅へ。
■JR大阪環状線の東側半分は各駅停車が5分間隔で走っているので、ほぼ待たずに乗れると言っていいです。(東側半分は大和路快速、関空・紀州路快速も各駅停車)
「桜ノ宮」ときくと、あの、生徒が教師に暴力をふるわれて自殺した事件の高校を思い出しますなぁ・・・。
それは別として、
桜ノ宮って、なんかロマンチックな駅名ですよね(笑)
急カーブ上にホームがあります。
ホーム上屋が低かったのが印象的。
↑ホームを撮影していたら、ICOCA10周年記念のラッピングトレインがやってきました。
改札口はホームの両端にそれぞれあるのですが、
まずは東改札口に行ってみました。
↑東改札口。
最近リニューアルされたみたいでそこそこきれい。
エレベーターが設置されています。
ここはホームよりも低い場所にあるので高架駅の構造です。
↑桜ノ宮駅(東口北側出入口)
ロータリーなんてものはなく、道路に直接面した駅舎です。
↑桜ノ宮駅(東口南側出入口)
高架橋にコンクリート駅舎が埋め込まれたみたいな感じの見た目ですな(笑)
こちらはロータリーもあって整備された感があります。
↑桜ノ宮駅(西口)
国鉄の雰囲気がよく感じられるコンクリート駅舎。
こちらは線路と同じ高さにあるので地上駅の構造になっています。
↑西改札口。
自動券売機がたくさん設置してありますが、訪問時はデータイムだったからか、
駅を利用している人すらちらほらとしか見かけませんでした。
↑桜ノ宮駅前には川沿いに桜並木が続いておりますが、訪問時はもちろんシーズンオフですね、12月なもので(笑)
桜ノ宮駅の1日平均の乗車人員は、約1万7000人です。
つづく