Quantcast
Channel:        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

JR中央線/近鉄名古屋線②/三岐鉄道三岐線②駅巡り Part.5

$
0
0

2014年1月12日(日)天気・・・ときどき



近鉄富田駅12時06分発の普通・西藤原行きに乗ります。

もう正午か。この時間から駅巡りを始めて三岐鉄道三岐線を全駅訪問できるかな?(笑)

↑ではこの電車に乗って三岐鉄道三岐線の旅、スタートです♪


三岐鉄道三岐線は、三重県四日市市の近鉄富田駅から、
三重県いなべ市の西藤原駅までを結ぶ、全長26.6kmの鉄道路線。

旅客列車は普通電車しか走っていません。

運行形態は、日中は、近鉄富田駅から保々(ほぼ)駅までは約30分おきの運転で、
保々駅から先は約1時間に1本しか電車が走りません。



途中の保々駅までの各駅はあのとき降りたので、
今回の駅巡りの対象は保々駅から先の区間です。

この区間はおよそ1時間に1本しか電車が走っていません・・・。
こういう午後から駅巡りを始めるときは厳しいダイヤですね(汗)

なんとか日が暮れる前に全駅訪問達成しよう。



最初に降りたのは、近鉄富田駅から6駅目の北勢中央公園口(ほくせいちゅうおうこうえんぐち)駅。



長たらしい駅名ですが(笑)
駅名標に旧駅名まで書いてあるんですね(笑)


↑ホーム。
ローカル線らしく単式1面1線の単純なホーム。

ホーム上屋の形がユニーク。


↑改札口。
天井も高く、全面ガラス張りで、金をかけているなぁ。

有人駅です。
正面の窓口の横に見えるのは待合室。

自動券売機や自動改札機はありません。



↑有人駅といえども、早朝と深夜は駅員が不在なため、駅舎も施錠されます。
そのため、早朝と深夜の利用客のために、ホームから直接外へ出られる夜間早朝出入口が設置されています。

昼間の駅員がいる時間帯はこの出口は閉鎖されています。


↑北勢中央公園口駅。
逆行で見えにくくて申し訳ない。

なかなかこだわったデザインの駅舎ですよ。
スラ~っと軽やかな形の屋根が印象的。


1997年までは大長(おおなが)駅という名前の駅でしたが、
観光アピールを兼ねて、1997年に北勢中央公園口駅という名前に改称し、
同時に100メートルほど近鉄富田寄りに移転しました。


近代的な駅舎とは裏腹に、周囲はなかなか長閑な場所です。


北勢中央公園口駅の1日平均の乗車人員は、約350人です。



↑お次は13時03分発の後続の列車に乗って、2駅進んで大安(だいあん)駅へ。


特徴的な駅名標。




↑ホーム。ここも1面1線の単式ホームです。
ホームはレンガ模様です(笑)


↑ホームと駅舎の間には妙なスペースがあります。
かつてはここにも線路が敷かれていたんでしょうね。ということは元は島式ホームだったということか。


↑改札口。
北勢中央公園口駅と同様、自動券売機や自動改札機がない有人駅です。
図書館を併設していて活気があります。


↑駅舎のいちばん奥に図書館への入口が!!


↑大安駅。
駅舎もレンガ模様で独特。
建物のうち、左側が駅、右側が図書館です。

大安駅の1日平均の乗車人員は、約410人です。

つづく

ポスト[ 駅 兄 掲 示 板 ]手紙


やべえこのCMハマったwwwwwww このCMじわるwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=pzel3RvHLUU
※リンク先の動画は駅兄が投稿したものではありません。

おもしろすぎるこれwwwww
こういうネタ系のCMはかなり好きだったりwwwww

Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles