[駅兄からの重要なお知らせ]
駅兄ブログでは今まで皆さんからペタを受け付けていましたが、
ブログから直接ペタが出来なくなったことに伴い、
他にもやっている方が複数名いらっしゃるようなので、
私のブログでも試験的にペタの受付を停止してみました。
なので、これからはペタではなく「いいね!」していただきますようお願いします。
「いいね!」がペタの代わりと思って頂いて構いません。
アメーバ会員以外の読者様は今まで通りで大丈夫です。
2013年8月2日(金)天気・・・のち
タグ: 駅兄演説シリーズ
次は藤枝(ふじえだ)駅へ。
↑ホーム。
普段は2・3番線のみ列車が発着し、
1番線から発車する列車は平日は1日に3本、土・休日は1日1本しかないため、
列車発着時以外は1番線のホームが閉鎖されています。
↑この駅の発車標は妙に高い位置に設置してあるなー、と思って眺めていたら、
あることに気が付く。
「普通 12:32国府津(御殿場線経由)2」
国府津行き!?
これってレアなやつじゃ・・・。
てか国府津行きなんてあるのか!!(知らなかった)
これは是非とも乗りたいので急いで駅舎の撮影を済ませます。
↑改札口。
き、きれい(*゚▽゚)ノ
↑藤枝駅の自由通路は「パープルロード」という愛称がついています。
自由通路の一角には休憩スペースもあったりで中々良いです。
こんな立派なデザインの駅舎をつくって各駅ごとに個性を出してくれる鉄道会社のことを「新幹線のことしか考えていない」とか言ってる人たちはどういう神経をしているのか・・・。
よほど会社を見る目がないのでしょうか・・・。
まぁ大抵そういっている人たちは車両にしか目が無い鉄オタだから・・・。
だいたい車両だけで会社を判断するのは無理に決まっている・・・。
車両、駅、安全面、経営体制すべてを考慮するとなかなか優秀な鉄道会社だと思うが・・・。
だから、少なくとも「新幹線のことしか考えていない」わけではないことぐらい分かってほしいです。
いや、こんなことを言ってしまうとまるでJR東海が何も悪くないように感じてしまうが・・・。
JR東海にも欠点はたくさんあります。
まぁそれは後ほど・・・。
↑藤枝駅(北口)
通路部分は前面ガラス張りで、半円形の屋根が特徴の橋上駅舎です。
ちなみに2006年改築。
設計は良いけど、もう少し色がほしいような・・・(;^_^A
↑藤枝駅(南口)
出入口部分の庇が半円形で面白いデザイン。
↑藤枝駅前にも足湯なんてあるんですね。
焼津駅前のと熱海駅前のは知っていたが・・・、藤枝は知らなかった・・・・・・。
てか藤枝駅は過去にも1度来たことがあるはずだが、どうやら気が付かないでスルーした模様・・・。
ホームに戻る。
国府津行きがやってきました!!
↑ところでなんでJR東海の方向幕は種別の英語表記がないんだ?
肝心の種別部分の英語表記がなかったら意味がないのでは?
乗った列車はまずまずの混雑。
昼間でもこれだけ混んでいるのだから朝ラッシュの状況を考えると恐ろしい。
ちなみに、JR東海を見る目がない人は、
静岡支社の車両がロングシートばかりな件について、
”名鉄などの競合相手がいる名古屋地区や近鉄などの競合相手がいる三重地区とは違い、
静岡地区には競合相手がいないことをいいことに転換クロスシートの車両を導入していない”
などと勝手に解釈している人もいるようだが、
そんなことを言う前に考えてみてほしい。
この理屈では、静岡地区と同じく競合相手がいない■JR中央線や、
今度転換クロスシートの車両が投入される予定の■JR高山線や■JR紀勢線になぜクロスシートの車両が走っているのか説明が付かないではないか。
つまり、静岡に転換クロスシート車が投入されない理由は「静岡には競合相手がいないから」ではないということは簡単にわかります。
では、真の理由は何なのか?
静岡は、先ほど述べたようにラッシュ時の混雑は凄まじいものです。
まず初めに言ったような考え方をしている輩はこの混雑を知らない。
この混雑で転換クロスシートの車両を走らせたらどうなると思ってんだ??
そこのところも気づかずにJR東海を批判するなんて・・・。
つまり混雑対策として、静岡にはロングシート車ばかりが投入されているのです。
静岡冷遇なんていう幼稚なことをするような会社ではありません。
しかし、ここでもう一つの疑問が思い浮かぶ。
そもそも、なぜ静岡はこんなに混雑するか?
ということです。
静岡地区は短い2両編成から長いものだと10両編成の列車が走っていますが、
そのほとんどは3両編成という、とてつもなく短い編成です。
こんな短い編成なのだから混雑するに決まっている。
きっとお金をケチるためにJR東海は車両の増備を怠っているのでしょうかね(?)
つまり、たとえ混雑が激しいからという理由でロングシートを導入していても、
結局JR東海がケチなことには変わりないということです。
JR東海はね、リニア中央新幹線をつくる金があったらですね・・・、
そんなものを作るより、もっと静岡支社の車両運用をしっかりさせてほしいですよ。
↑とりあえず静岡駅に行って、昼飯。
この後どこへ行こうかと思ったが、この辺りのJRの駅は全て再訪問を終えているし、
とりあえず三島(みしま)駅へ行くことにしました。
静岡駅から三島駅までは普通列車で1時間もかかります。
意外と遠い・・・。静岡県って広いですね・・・。
三島駅は、ちょうどこの2日前から(?)、
南口の新駅舎が完成して供用開始になったところなので見に来ました♪
↑最近JR東海管内にも、ついに登場したLED型の案内サインが設置されていました。
ほかには岡崎駅や新大阪駅に設置されているみたいです。
↑新幹線の発車標が通常のものよりもかなり小さくて親近感が湧きます(笑)
↑地下通路もリニューアルされて、あのみすぼらしい雰囲気が嘘のようです。
↑南改札口。
↑三島駅(南口)
新駅舎は、「旧駅舎をモチーフ」にしたデザインです。
え(笑)
つづく
[12月12日(木)に遅れが発生した路線リスト]
1、■JR内房線 蘇我駅~安房鴨川駅間での強風の影響 (千葉県)
2、■JR奥羽線 秋田駅~土崎駅間での人身事故の影響 (秋田県)
3、■JRJR神戸線 8時00分頃、東加古川駅~加古川駅間での踏切の遮断棹が折れた影響 (兵庫県)
4、■JR東北線 花巻駅でのポイント故障の影響 (岩手県)
5、■JR山陰線 宍道駅~荘原駅間での線路に竹が倒れてきた影響 (島根県)
6、■JR武蔵野線 新秋津駅での異音の確認の影響 (東京都)
7、■JR北陸線 9時02分頃、東富山駅付近での踏切安全確認の影響 (富山県)
8、■JR京浜東北線 9時33分頃、蒲田駅~川崎駅間での踏切安全確認の影響 (東京都・神奈川県)
9、■京急本線 京急川崎駅での信号装置故障の影響 (神奈川県)
10、■JR羽越線 酒田駅~秋田駅間での強風の影響 (山形県・秋田県)
11、■JR外房線 本納駅~新茂原駅間での踏切事故の影響 (千葉県)
12、■JR北陸線 糸魚川駅付近での鉄道設備にトラックが衝突した影響 (新潟県)
13、■JR山陰線 鳥取駅~湖山駅間での線路に人が侵入した影響 (鳥取県)
14、■JR山陽線 西条駅~八本松駅間での線路に人が侵入した影響 (広島県)
15、■JR常磐線 12時19分頃、相馬駅~原ノ町駅間での架線に飛来物が付着した影響 (福島県)
16、■JR阪和線 三国ケ丘駅での車両故障の影響 (大阪府)
17、■JR北陸線 13時23分頃、粟津駅~寺井駅間での強風の影響 (石川県)
18、■JR横浜線 小机駅~鴨居駅間での線路点検の影響 (神奈川県)
19、■阪神本線 杭瀬駅での人身事故の影響 (兵庫県)
20、■JR奥羽線 大館駅での線路点検の影響 (秋田県)
21、■JR紀勢線 松阪駅での車両故障の影響 (三重県)
22、■JR宇都宮線 17時53分頃、間々田駅~宇都宮駅間での異音の確認の影響 (栃木県)
23、■JR磐越西線 発生場所不明、車両故障の影響 (福島県)
24、■JR東海道線(JR東海) 袋井駅~磐田駅間での異音の確認の影響 (静岡県)
25、■JR五能線 深浦駅~鯵ケ沢駅間での強風予測の影響 (青森県)
26、■JR宇都宮線 宇都宮駅付近での踏切安全確認の影響 (栃木県)
27、■JR越後線 越後曽根駅でのポイント故障の影響 (新潟県)
28、■JR北陸線 湯尾駅~南条駅間での踏切安全確認の影響 (福井県)
29、■JR常磐線 21時13分頃、藤代駅~佐貫駅間での異音の確認の影響 (茨城県)
30、■JRJR神戸線 21時20分頃、曽根駅~ひめじ別所駅間での異音の確認の影響 (兵庫県)
31、■JR大阪環状線 21時50分頃、大阪城公園駅での急病人救護の影響 (大阪府)
32、■JR京浜東北線 22時21分頃、上野駅での人身事故の影響 (東京都)
33、■JR常磐線 神立駅での車両故障の影響 (茨城県)