Quantcast
Channel:        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

[長野・新潟遠征1日目]JR中央線③・篠ノ井線・信越線駅巡り Part.1

$
0
0

2014年3月21日(金祝)天気・・・のち


今日からは新潟・長野、いわゆる信越とよばれる地域へ2泊3日の駅巡り満喫旅行です。
今回は祖母も連れて行きます・・・。だから一人旅ではない。
祖母連れていくと悪い思い出しかないんだが・・・。


大阪に行ったときに1回分だけ使った青春18きっぷ、まだ4回分余っているので、1日目はそれを利用します。

まずは自転車でJR中央線の勝川駅へ。
勝川駅の改札口で駅員に青春18きっぷ2人分を入鋏してもらう。


5時19分発の普通・名古屋行き乗ります。
あれ??逆方向じゃないのか??
と思われるでしょうが、多治見方面の始発列車がやってくるのは5時58分なので・・・、
それまで時間潰しということで、1駅だけ地元のJR中央線の駅を再訪問しておくことに。


まずこの路線の紹介から始めましょうか。

JR中央線は、東京都千代田区の東京駅から、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県を経由して、
愛知県名古屋市の名古屋駅までを結ぶ、全長424.6kmの鉄道路線。
東京駅~塩尻駅間はJR東日本が、塩尻駅~名古屋駅間はJR東海が管轄しています。



勝川から1駅目の新守山(しんもりやま)駅で下車。



滋賀県のJR琵琶湖線の守山駅と駅名が重複するのを防止する目的で、駅名に「新」がついています。


ゆとりーとライン守山駅:「・・・」


↑ホーム。島式2面4線で、けっこうな頻度で普通列車が、この駅で快速や特急列車の通過待ちをします。
ホームは狭いですが、発車標もあったり設備面ではほかの周囲の駅と変わりません。

なぜこの駅に降りたのかといいますとね


↑発車標が新型に変わったんですヽ(゜▽、゜)ノ

なぜ今更新型になったのだろうか・・・。
中央線のNOAが更新されてからけっこう経つし・・・。

これを見たかったからこの駅で降りました。


↑改札口。
ホームが2階の盛土上にあるのに対し、改札口は1階にあります。


↑近距離きっぷ運賃表。
JR琵琶湖線の旅行記でも書きましたが、このあと4月1日から運賃の改定が予定されております。

JR東海は仮の運賃表は貼らないのかな?


↑と思ったら、ちゃんと仮の運賃表が上からぺタッと貼りつけられていました。

これは凄い、まったく違和感を感じさせない(笑)
最初、仮の運賃表だと気が付かなかった(笑)
JR東海は丁寧だなぁ。


↑新守山駅。
小さな地上コンクリート駅舎です。
リニューアルされていて駅舎にトサカが付いています^^

新守山駅の1日平均の乗車人員は、約7500人です。
駅スタンプはありません。

さて、多治見方面の始発の時間になりました。


自動放送:♪タンタンタンタン~ 次に2番線から、発車します列車は、5時54分発、普通列車、多j(ブチッ ♪タンタンタンタンタンタンタンタ~ン まもなく2番線に・・・



あ・・・
切れた・・・



↑普通・多治見行きの始発列車に乗って、北上していきます。

なんと311系w


途中の高蔵寺駅までは街中を走りますが、高蔵寺を過ぎるといきなり山奥へと変貌・・・w
なんだこの変貌は・・・w(と乗るたびに感じる)



山奥に入って一つ目の駅、定光寺(じょうこうじ)駅で下車。


なぜこの駅で降りたかって?

だって、乗った列車が多治見行きなんで、この列車に乗っても多治見から先に進めないんですよ・・・。
だから途中の駅に再訪問しようと思って定光寺駅で降りました。



JR東海の駅名標は、駅名(ひらがな)が6文字(小さい「ょ」なども含めて)を超えると平仮名が半角になるという法則があるのですが、
なぜかこの駅だけは例外的に6文字なのに半角にはならず、全角ひらがなで表記されています。


↑ホーム。
勝川、春日井、神領、高蔵寺という街中の賑やかな駅が続いたあとに、いきなりこの山奥の辺鄙な駅が現れるのだから不思議だよなぁ・・・。


実はこの3週間ほど前の3月4日にこの駅で人身事故があったので、なにか痕跡ないかなーと見回してみましたが、とくに何もない・・・。
考えてみれば当然か・・・。

でもこんな崖っぷちの駅で人身事故とか、どうやって事故処理したんでしょうねー。



↑ホームは崖にへばりついた高い場所にあって、1番線はそのまま階段で下りるのですが、
2番線は崖の中へ入っていく地下道を伝って下りていきます。


↑地下道の内部。
まず短い階段を下って右に曲がると・・・

↑けっこう長い階段が待ち受けます。


↑そして平坦な通路に。


↑今通ってきた地下道を出口側から見る。
左の階段を登ると1番線に、正面の地下道を通ると2番線へ行けます。

出口へはここからさらに階段を下る必要があります・・・。

↑定光寺駅(北口)
やっと出口に出られました。
正面の質素な階段が駅の入口です。


↑定光寺駅(南口)
遥か上まで長い階段が続き、エレベーターなどはなく、バリアフリーには程遠いですね・・・。

こちらの出口のほうが目立つので、こちらがメインのように感じてしまいますが、
こちらの出口からは1番線しかいけません。2番線へ行くには北口から入る必要があります。



ちなみに無人駅なので、簡易TOICA改札機以外の自動改札機や自動券売機は設置されていません。
まぁ、きっぷは車内で買えと。

定光寺駅の1日平均の乗車人員は、約140人です。
無人駅なので駅スタンプはありません。

つづく

ポスト[ 駅 兄 掲 示 板 ]手紙

アメブロガーさんからご指摘を受けましたヽ(゜▽、゜)ノ
ツイッターの返信が遅いとヽ(゜▽、゜)ノ

本当申し訳ございませんm(_ _ )m

旅行中はですね、i phoneの充電を温存させるためにツイッターの通知をOFFにしているんです・・・。
だから、リプライに気が付かないことが殆どなんですね。

なるべくこまめにチェックしようとは思っているんですけど、
やはり限界がありまして・・・。


それとですね、駅兄のi phoneくんがアホでして、LINEやツイッターで受信してから10分後とか20分後に通知が来たりするときもあるので、
仮に通知を設定していても、あまり当てにならないんですよね・・・。



だから次のことをご理解ください。
・旅行中は返信が遅れる
・旅行中はほとんどリプライやリツイートを把握していない

あと、これは稀ですが、時間がないときや電池残量が僅かなとき、何通ものたくさんのリプライを頂いたときは、リプに気がついたとしても返信できない場合があります・・・。


リプは嬉しいのでこれからもたくさんのリプをお待ちしておりますが、(笑)
以上、把握よろしくお願いいたしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles