Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

[長野・新潟遠征2日目]JR飯山線駅巡り Part.2


2014年3月22日(土)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
ときどきImage may be NSFW.
Clik here to view.



立ケ花駅は見た感じ、駅の周囲にかなり人家が少ないように見えましたが、
列車の発車時刻が近づくと、ちらほら人がやってきて、
5人ほどの客が次の列車に乗車しました。

意外と客が多かった(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅兄も5時54分発の普通・長野行きに乗って移動。


1駅戻って信濃浅野(しなのあさの)駅で下車。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


歯切れの悪い駅名(笑)
しなのあさの・・・、言いにくい(笑)


発声練習しないとなぁ~。
しなのあさのー
しなのあさのー


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム。
この駅も雪で真っ白になっていた。

現在は単式ホームですが、線路の曲がり具合から察すると以前は島式ホームだったように見えます。


ホームの中央部に駅舎へつづくスロープがあります。
スロープを通って駅舎へ。

あぁー寒い寒い。
はやく駅舎に入ろう。

と思って駅舎のドアを開けようとする。



あ、開かない・・・!?



開けやゴラァァァァァ
全力でドアを引っ張る。



やっぱり開かない・・・。


なんでや・・・。



どうやら駅舎が施錠されている模様。




仕方ないので駅舎の脇の回廊を通って外へ出ました。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑信濃浅野駅。
木造駅舎なんですー。

正面のドアも引っ張ってみる。
開けやゴラァァァァァ



やべえ、はたから見たら完全に空き巣だ(笑)



ダメだ・・・開かない・・・。



いいじゃないの~開けてよ~

駅舎「ダメよー、ダメダメ」


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑開かないので、駅舎の外から駅舎内を覗いてみた。

簡易委託駅らしく、ストーブももあるようです。
どうやら駅員のいない時間帯(夜19時から朝7時まで)は防犯のため施錠されるらしい。

ホームレス対策か。


深夜に施錠するのは構わないのだが、列車のやってくる時間も施錠するとかやめてくれぇー。
寒さをしのげるスペースがどこにもない。これはまいった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅舎脇の回廊を通っていくしかホームへ行く方法がありません。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑回廊からホームへ向かう途中の場所に乗車駅証明書発行機が設置されていました。

駅舎内に設置せずに、敢えてこんな中途半端な場所に設置されているのは、
駅舎が施錠されている時間帯に駅を利用する利用客のためかな。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑信濃浅野駅には15分間滞在し、6時11分発の普通・戸狩野沢温泉行きに乗ります。


この駅に降りたときも客は一人もいませんでしたが、乗るときも結局客は一人もきませんでした。


しかし、この列車、なんと4両も繋いでいる!!!

JR飯山線で4両とかとてつもなく長く感じる(笑)



Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑またまた列車に揺られながら千曲川の絶景を眺める。

JR飯山線ってあまり注目されない地味な路線だけど、これは意外な穴場路線かもしれない。


3駅進んで替佐(かえさ)駅で下車。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.



この駅の存在は昔から知っていて、とくに行ってみたい駅の一つでした。念願の替佐駅。

以前にYouTubeでこの駅の到着メロディを聞いたので・・・。


しかし駅兄が降りたときは到着メロディは流れていなかった。
なぜなら到着メロディは駅員がいる時間帯しか流れないので・・・。


ちなみに到着メロディは季節によって流れる曲が変わるらしいです。


作詞家の高野辰之さんが、この駅のある中野市出身らしく、
それにちなんで高野辰之さんの作詞した「故郷」「春の小川」「もみじ」「朧月夜」のメロディが流れます。

あー、この曲知ってますなー。
ふるさとって嵐の曲だろ?(((そっちじゃない


うさぎ美味しいかの山ーっていう曲のほうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム。
島式ホームで列車交換ができます。

しかしホーム上屋の真下ですら真っ白に染めてしまうほどの雪・・・。
恐ろしいなぁ・・・。

もう美しいとかじゃなくて恐ろしいレベルですよ(笑)


もうホーム上屋が完全に意味を成してないからね・・・。


ホームの豊野寄りに構内踏切があります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札口。ちょうど窓口の営業が始まったタイミングのようです。

ストーブもまだ火が入ったばかり。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅舎内に替佐駅の紹介がありました。
こんなのあるんだー。各駅にこういうのを掲示してくれたら嬉しいのだが(笑)
駅の見どころとか書いてくれると嬉しい。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑替佐駅。コンパクトな木造駅舎。
庇がやたら大きいのは雪国の駅の特徴でしょうか。


駅スタンプのキャッチフレーズ:「唱歌「故郷」の地」
替佐駅の1日平均の乗車人員は、約120人です。


まだ朝飯を食っていない。
i phoneで調べたら、駅からやや離れた場所にセブンイレブンがあるらしいので、
そこで朝飯を調達することにしました。

時間があまり無いので急ぎめで歩く。

しかしところどころ地面が凍りついていて何回かコケそうになりました(+_+)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑もうどこからどこまでが道路なのか・・・。

おまけに交通量が多くて怖い。



やっとセブンイレブン到着。
この先コンビニに巡り会えるかすらも分からないので、あいぽん充電用の乾電池も買っておきました。



やばい、発車時刻が迫る。

小走りで駅へと戻りました。


つづく


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポスト
[ 駅 兄 掲 示 板 ]Image may be NSFW.
Clik here to view.
手紙


気になったので簡易型券売機について調べてみたら、
JR東日本新潟支社と長野支社だけじゃなく、水戸支社や仙台支社にも簡易型の券売機が普及していることを知った駅兄です。

なかなか普及しているんですなー。

仙台支社の駅はまだ3駅しか降りたことがないからもっと巡ってみたいんだけど、
仙台は遠すぎますな・・・。
行きたいけど・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles