2014年3月22日(土)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.ときどきImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑平滝駅から14時28分発、普通・戸狩野沢温泉行きで、今度は2駅戻る。
2駅戻った西大滝(にしおおたき)駅で下車しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
誘導ブロックが無いとはいえ、やはり大手鉄道会社の駅だけあってかホームは整備された印象です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
無人駅でした。そのため駅舎も狭いです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1997年改築の簡易駅舎です。
シンプルなカラーリングですねw
駅名板も、駅舎の塗装に溶け込んでしまって目立ちません。
さぁ次の列車は1時間57分後です。
もうお分かりですね(笑)
そうです、もはや恒例と化した駅間徒歩です。
駅間距離は2.1km、距離的には大したことが無いのですが・・・。
実はこの駅間徒歩はとっても不安なことがありました。
地図で見たら、けっこう山深いんですよ。
遭難しないかとか雪崩に巻き込まれないかとか、予定を組んだときはかなり不安でした。
しかし実際に現地に行ってみると「まさか自分は巻き込まれないだろう」意識のほうが強くなってほとんど不安は感じられません(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自分の背丈の3倍ぐらいの高さまで雪が積み重なっていますwwwww
駅兄に身長を分けてほしいぐらいですよ、雪さん。
淡々と地図を見ながら道を歩いていく。
すると・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道がwwwwwwwwwwwwwwwww
こ、、、これは、、、、通れそうにないな(;´▽`A``
なんでここだけ除雪されてないんだw
仕方ないので迂回です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
車がときおり走ってくる程度で、ほとんど交通量もない。
対岸の国道がメインのようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな細い道路にこんな立派なスノーシェッドがあるとは・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
明らかな異空間。
感じたこともないような雰囲気ですw
カーブを抜けてスノーシェッドはおしまいかと思ったら、、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
長いんですよこのスノーシェッドwww
ここから先はスノーシェッド中でもずっと上り坂です。
途中で1人のおじさんとすれ違いました(((゜д゜;)))
こんなところを歩いてる方もいらっしゃるんですねwww
Image may be NSFW.
Clik here to view.
雨漏りがひどくて天井からけっこうな勢いであちこちに水滴が落ちてきます。
あーこれは傘がいるな(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラストスパートは急峻な上り坂。
それにしても長いスノーシェッドだったな(笑)
ちなみに2011年3月12日に発生した、最大震度6弱を記録した「長野県北部地震」のとき、
この西大滝スノーシェッドの路肩が崩落したらしいです。
駅兄が行ったときは復旧して何事もなかったですが、
そんな大きな被害が出ていたとは・・・。
長野県北部地震が発生する前日の東日本大震災のせいで、
長野県北部地震は殆ど注目されませんでしたが、
こういう地震があったことを忘れてはなりません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「栄村」の標識が!!ここから栄村ということですね。
栄村といえば長野県最北端の市町村!!!
長野県の一番北にいると思うと、自分は凄く遠いところに来ているのだなぁと実感します。
旅って良いなぁ。
飯山市と栄村の境界に架かる橋を渡る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
奥に■JR飯山線の踏切が見えます。
踏切を見かけると踏切の名前が気になる(笑)
やばい、最近新たに踏切も趣味の対象になったかもwww
あーあの踏切が気になるー。
どうせこのまま駅までまっすぐ向かっても、おそらく時間は余りまくるでしょうし、寄り道ぐらいいいだろう。
よし、踏切のそばまで行ってみよう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
途中から雪で埋まっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
車や人の足跡すら無いからなぁ。廃道と化しているようです。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道路は崖っぷちにあって、足を踏み外したら奈落の底ですぅぅぅ怖い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
踏切の奥のほうを見ると、完全に雪で埋もれていて、車はおろか人さえも通れる状況ではありません。
いったいこの道路はどこへ続いているのだろうか・・・。
こんな道にある踏切にもかかわらず第1種踏切というから驚く・・・。
需要あるのだろうか・・・。
つづく
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

今日は10月14日、鉄道の日ですね!!!!!
そんなことはどうでもいいのですが(笑)
この土日はネタがわんさかありました(笑)
まず、土曜日に自転車で、自宅から、なんと岐阜県中津川市まで行ってきました!!
自転車はやばいって・・・。
瑞浪から先は上り坂ばかりで・・・。
国道はどういうわけかわざわざアップダウンの多い場所を通るので、
できるだけ国道沿いは避けて■JR中央線の線路沿いを走りました。
もう後半なんて坂しかないからサイクリングどころじゃない(笑)
ほとんど自転車を手で押して坂を登りました(笑)
もはやサイクリングじゃないですこれは・・・。
というわけで、なんとか自宅(味鋺駅の近く)→中津川まで自転車で辿り着いたわけですが、
中津川についたのが16時10分頃。
当然帰る体力など残っているはずがありません(笑)
どうなったでしょうか・・・