Quantcast
Channel:        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

[関東遠征9日目]JR中央本線山梨エリアえきめぐり【Part.8】[最終回]

$
0
0

2014年8月13日(水)天気・・・一時


茅野駅からそのまま長野行きに乗って塩尻(しおじり)駅へとやってきました。


↑新しく設置されたLED型駅名標。
JR東海方面はオレンジで表されてるんですね。

JR東日本とJR東海の境界駅であることがよく分かります。
もちろん駅を管理しているのはJR東日本です。

↑ホーム。3面6線。
駅名標の背景画もぶどうだったように塩尻市はぶどうで有名なところでして、
3・4番線の松本方面先端(写真奥)のホーム上にぶどう棚まであります。

ホームの甲府寄りに橋上駅舎があります。

↑橋上駅舎内の隅っこに激狭のそば屋が!!!!
なんだこれは!!看板がないと絶対にそば屋だって分からない(笑)

店のドアの大きさを上の発車標と比べてください!!狭すぎる(笑)


塩尻駅には何回か来たことありますがそば屋があることに初めて気が付きました・・・。


↑改札口。
あれ・・・なんか前来たときと色々変わってないか?
まず案内サインがLED化されていることに驚きました。

あと、なぜか窓口の上にあったはずの特急料金表がなくなっています。


↑駅舎内の自由通路には列車の紹介ポスターが貼ってあります。
JR東海車も紹介してありますよ~。


↑313系の紹介。
「注目は「転換クロスシート」取っ手を持って持ち上げるとあら不思議。簡単に座席の向きを変えられます。」

うーむ、名古屋に住んでると転換クロスシートなんて当たり前だけどたしかにこの辺に住んでる人にとっては珍しいのかもしれない。


↑塩尻駅(西口)
塩尻駅は1982年5月17日に現在地に移転したという経緯があり、
駅舎はそのときに建てられたものです。


↑塩尻駅(東口)
あれ、西口は殆ど変化なかったのに東口めちゃくちゃ変わってね!?

リニューアルされていたのを知らなかったのでびっくりしました。
念のため外へ出て再撮影しようと思い立って正解でした。


↑これはLED型の案内サインですが、
明朝体を使っていたり、文字色が赤と青だったりして書式が最近のものとは思えないものでした。
最近の案内サインでもこんな国鉄時代風の書き方をしているものがあるんですね。


↑そのまま塩尻駅からJR中央本線でまっすぐ帰宅~なんてことはなく、
17時14分発のJR篠ノ井線 普通 松本行きに乗ってこの列車の終点の松本駅に寄り道。


↑松本駅に着きました。
背景の写真は松本城。中学校の修学旅行で行ったので懐かしいです。


↑松本駅の運賃表が新バージョンになっていることを確認。

あと新型のMV50型券売機があったので興奮。
操作に夢中になって券売機を撮影するのを忘れてしまいました。


↑松本駅17時41分発のJR篠ノ井線 普通 上諏訪行きに乗って来た道を戻ります。
この写真を撮っていたら、「あぁ悪い悪い、私入っちゃったかな?」と車掌さんがニッコリ笑って話しかけてきました。

駅兄は”ブログに写真を載せる際にペイントで顔を消しておくので大丈夫ですよ”という意味で車掌さんに\消しておくんで大丈夫ですよ!/と返事をしたんですが、
これ言葉の捉え方によっては違う意味に勘違いされる可能性大だなwwwということに後から気が付きました。

あぁ・・・もしかしたら車掌さんを傷つけてしまったかもしれない・・・、
あの車掌さんに謝りたい・・・()


言葉のチョイスというものは難しいものだとつくづく実感するのでした。



1駅戻って南松本(みなみまつもと)駅へ。
南松本駅に降りるのは2年半ぶりぐらいです。



↑ホーム。1面2線。
ホームの塩尻寄りに跨線橋があります。階段だけで、エレベーターはありません。

この駅は平地にも関わらずなぜか1番線と2番線で高さが異なっているので、
ホームの中央に段差があり、段差になっている場所の一部は転倒防止のためか柵が設置してあります。


↑南松本駅の名物看板も健在です。


↑ところどころ柵が歪んでいるので本当に折れやすいようです。


↑駅舎内。
みどりの窓口もある有人駅ですが、訪問時は窓口が閉まっていました。


↑窓口の営業時間外でも自動券売機は使用できるようです。


↑反対側には待合室もあります。


↑が、施錠されていました。

駅員がいない時間帯は施錠されるのか・・・。


↑でもホームには終日開放の待合室があるのであまり問題なさそうです。

↑南松本駅。
古い木造駅舎ですが、2004年頃に半分化され大幅にリニューアルされました。
まるで新品のようです。


ホームに戻って待合室のベンチに座り、長野県での最後のひとときを噛みしめます。

9日間続いた関東遠征もラストスパートです。ほんとに9日間よく頑張りました。(自分で言うな)
9日間の旅が終わると思うと寂しさがこみ上げてきます。

(まぁ正直言うと寂しいという気持ちよりも早く帰りたいという気持ちのほうが強かったんですがwwww)



↑帰りの列車が迎えにやってきました。
まるで天国からのお迎えです。


南松本からですが、なんとか座れました。
いよいよJR東日本とおさらばしJR東海管内へと入ります。


途中、上松あたりで雨がパラパラ程度に降ってきましたが、すぐに止んだので問題ありません。


列車は定刻通りの20時50分に中津川駅に到着。
中津川駅で名古屋行きの列車に乗り換えます。


21時00分発のJR中央本線 普通 名古屋行きに乗車。
これが関東遠征最後の列車です。

長かった関東遠征も本当に終わるんだな・・・。
瑞浪、多治見と過ぎていき、列車はついに愛知県に入る。


もう完全に地元です。帰ってきたんだなぁ~。
今日は何もトラブルがなかったので平和な1日でした。








列車は高蔵寺駅を発車。

発車した直後のことであった!!!!!!


「急停車します!お立ちのお客様つり革手すりにおつかまりください!」

という放送が入り突然急停車!




!?
最後の最後にこれかよ・・・。





↑急停車直後の車内のようす。
反対方向の列車もとまっています。

本当に発車直後だったので高蔵寺駅構内で止まっています。


車内がざわつく。
何も放送が入らないので何が起こったのか分かりません。




~何も放送が入らないまま数分経過~



やっと放送が入る。
「安全の確認がとれましたので運転再開します。お立ちのお客様ご注意ください」


そして5分遅れで運転再開。
高蔵寺駅(まさにここ!)で線路に携帯電話を落とした客が非常ボタンを押したのが急停車の原因らしいです。

車掌が「急停車の衝撃でお怪我をされました方は車掌までお知らせください」という放送をしていて感動しました。
JR東海の車掌はやっぱり対応が素晴らしいな!

関東遠征4日目もJR西日本管内で急停車しましたが、
あのときの車掌は「運転を再開します」としか言わなかったから。




しかし最後の最後に急停車するとは・・・びっくりですw

5分遅れで勝川駅に到着し、9日間の関東遠征に幕を下ろしたのでした。



関東遠征おわり


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles