Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

近畿エリア(殆ど大阪)ダラダラ駅巡り【Part.15】

2015年3月14日(土)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
のちImage may be NSFW.
Clik here to view.



大阪城公園駅から内回りの普通電車に乗って北上。
京橋駅には何も変化はないのでパス。

次の桜ノ宮駅は駅名標が交換されていたため観察するために下車。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑桜ノ宮駅のインフォメーションボードは、やはり「桜」でしたね(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑製造年月日は「2015年3月」とのこと。
まさに今月設置されたばかり!新品ホヤホヤですね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑あとはホームの壁の色が塗り替えられたぐらいの変化。


次の関空/紀州路快速に乗り込む。
次の天満駅はとくに変化ありませんでした。
というわけで、これにてJR大阪環状線の再訪問はとりあえず完了。

席が空いたので座る。
天王寺に行ってJR阪和線の駅でも巡るか、と思い、天王寺へ向かう。
Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz


はっ!
(起きたら「次は日根野」)


まぁいいか。
日根野から天王寺方面に戻る形で駅の再訪問していこう。


というわけで、日根野。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑日根野駅ではホームの天王寺寄りにてホーム上屋の延伸工事が行われ、
延伸部分にLED型駅名標が設置されました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム。2面4線。
日根野駅はJR阪和線からJR関西空港線が分岐する駅。
関空/紀州路快速はこの駅で併結/切り離しが行われます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑1・2番のりばには階段が3か所あり、
最も天王寺寄りの階段はのりかえ専用跨線橋、和歌山寄りの階段は駅舎直結なのですが、
中間の階段を上るとこのように改札口まで微妙な距離を歩きます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑日根野駅最大の特徴といえば、
改札口の発車標が、改札内側にも表示面があること。
のりかえ客への配慮だと思われます。

この駅の発車標はまだ路線記号には対応していませんでした。
関西空港へ行く外国人の方も多く利用する駅だと思うので、なるべく早く路線記号に対応させてもらいたいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札口。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑自動券売機はMV35型1台、HT30型2台。
一部、特急もとまる駅なのでみどりの券売機もあります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑日根野駅(東口)
若干くたびれ気味の橋上駅舎です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅前に電車のイラストが描かれた公衆トイレ。
まだ供用開始していないようで、入れませんでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑日根野駅では併結作業が行われるため、一部の電車は駅の手前で一旦とまります。
そのため駅前の踏切がなかなか開きません。

写真はちょうど電車がとまっているとき。


しばらく待って電車が通り過ぎ、踏切が開いたので、
踏切を渡って西口へ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑日根野駅(西口)
元々、国鉄(現JR)に買収される前は私鉄だったという事情もあってか、
なかなか狭苦しい立地で駅前広場もありません。


これから先、日根野から天王寺方面へ戻る形で駅巡りを続けていきます。


関連記事(桜ノ宮駅)
2013年12月28日の桜ノ宮駅(駅名標交換前)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles