Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

2013年夏~秋 小旅行記集 中編

あれ!?青春18きっぷはどこに行った!?

たしかここに入れておいたはず・・・。



いくら探しても見つからない!!




これはさすがにヤバいだろ、とだんだん焦ってきます。


しかしいくら探しても見つからない!!





青春18きっぷ無くしたΣ(゚д゚;)





青春18きっぷの落とし物ありませんでしたか?とJRの新橋駅の駅員に訊いてみる。


すると、ホームに忘れ物承り所があるのでそちらに訊いてくれとのこと。




ホームのそこへ行くと、

「今から車いすのお客様の対応を行いますので、それが終わるまで待ってください」


と言って駅員は立ち去ってしまいました。


ちょwwwwwwwwww





まぁ、青春18きっぷを最後に使ったのは錦糸町駅だったし、

それからJRの路線には乗っていなかったので、JRの駅構内で落とした可能性は低い。

だから、まぁJR東日本に訊いても無駄だろうな・・・。



というわけで諦めて、次は東京メトロの落とし物承り所に行きました。

東京メトロの改札口の駅員さんに訊いてみる。


「JRのきっぷ落ちていませんでしたか?」


そうしたら、なんか駅長室?っぽいところに案内されました。



え!?怖い(笑)



駅長室?には豪華なソファなどが置いてあって、駅員さんがたくさんいました。



恐る恐る青春18きっぷが落ちていなかったか訊いてみます。




コンピューターを使って駅員さんが落とし物履歴を探してくれましたが、

結局見つかりませんでした・・・。



あのきっぷがないと愛知県に帰れないのだが・・・。






45分探しました。



ない・・・。




終わりました。




私は終わったのです・・・。






もう、18きっぷは諦めて帰るしかないのか・・・。





新橋駅の指定席券売機で、新橋から勝川までの運賃を調べてみます。





新橋⇒勝川 片道

6090円







・・・。







2人分だとその2倍だから1万3080円・・・。






終わった・・・。死んだ・・・。

ただでさえ金欠なのに・・・。


これでしばらく駅巡りには行けない・・・。






でも1万3080円払わないと家に帰れない・・・。



仕方ない・・・、払うかと決心して指定席券売機にお金を入れ始めたところであることに気づく。





新橋(東京都区内)⇒勝川の運賃(2人)は1万3080円


青春18きっぷは1万1500円





青春18きっぷを新たに買い直したほうが安いではないか!!





改めて青春18きっぷの料金設定に驚きます(笑)


だから青春18きっぷを買いました。




というわけで、青春18きっぷを消費するために東京に行ったのに、

また青春18きっぷが1冊増えてしまいました。




・・・。




またどこか行こう(笑)






新橋駅の改札の駅員に青春18きっぷを渡し、2人分の入鋏を入れてもらう。


あぁ・・・、これでもう払い戻しはできない・・・。




とてつもなく悔しい←

泣きたい←




俺の1万円がぁぁぁぁ(泣)








こうなるので、みなさんは青春18きっぷを無くさないように気を付けましょう←






仕方ないからJR東海道線で帰りました。


途中の大船(おおふな)駅付近から物凄い雨が降ってきてさらに気分がブルーになってくるではないか・・・。


熱海駅で乗り換え。

外は豪雨です。やれやれ。



そして、沼津(ぬまづ)駅に行き、外は日が沈んで真っ暗に。



Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑沼津駅からは373系のホームライナー浜松行きで帰りました。


浜松駅で普通列車に乗り換えるため、降りる準備をしていたら、


「まもなく、浜松、浜松です。新幹線はお乗り換えです。お乗り換えのご案内をいたします。浜松から引き続き東海道線の下り方面をご利用のお客様、この列車は浜松駅からは、そのまま普通列車の豊橋行きとして運転いたします。豊橋方面ご利用のお客様は、引き続きこの列車にご乗車ください。」



えwwww

ホームライナーがそのまま普通列車に変わるのかよwwwwww



というわけで沼津駅から乗り換えなしで豊橋駅まで行きました。


あとは適当に乗り継いで帰りました。



またしても余ってしまった青春18きっぷ、どうやって使おうか・・・。





3|2013年9月7日 京都・大阪旅行



青春18きっぷの使用期限まで残り3日。どこかへ出かけなければ。



というわけでまた今度は別の友達を誘って関西方面へ行くことにしました。


今度は18きっぷ無くさないようにwww



まずは、

勝川駅⇒(JR中央線211系)⇒名古屋駅⇒(JR東海道線311系)⇒米原駅⇒(JR琵琶湖線・JRJR京都線223系)⇒大阪駅

という感じに乗り継いで大阪駅に到着。



さて、関西の観光地に行ってみよう!


だが友人はあまり乗り気ではない様子・・・。



まぁいいか。



まずは大阪に来たということで大阪駅の駅ビル、大阪ステーションシティを登山してきます←





Image may be NSFW.
Clik here to view.


↑大阪駅はホームの上空に巨大な屋根がかかっているのが特徴ですが、

この屋根が問題だった←




Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑大阪駅の巨大屋根は、ホームほぼ全体が雨に濡れないような設計で覆われており、

どうしても雨が当たってしまうところにはホーム上屋(ホームの屋根)を設けるという設計で建設されたのでした。



だから、本来ならホームは雨に濡れないはず。



しかしであった!!



なんと想定外で、横降りの雨だと、本来は雨に濡れないはずの部分のホームも雨に濡れてしまうことが判明したのである!!




つまり設計ミス。

さすがJR西日本。毎回シャレにならないwwwwww




Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑そこで急きょ、追加で設置されたホーム上屋がこれですw


ガラス張りのホーム上屋w



そしてテキトーに大阪駅前をブラブラ。

大阪駅前にある「グランフロント大阪」というビルに入って探検。


他地方民にはあまりだが、大阪では知らない人はいないほど有名らしい。マジか。

ほうほう。新たな大阪の観光地になりそうですね。




どっか観光地でも行こう!!難波とか行ってみない??


と友達に言ってもイマイチ乗り気ではない様子・・・。




そ、そうか・・・。




なんか友達が、いきなり「静岡に行きたい」とか言い出しました。





静岡??

逆方向なんですけどwww


「いやいや静岡はやめようよw」と説得する駅兄。


「まぁまぁ。静岡はやめて、京都なんてどう?」と説得する駅兄。




京都駅に行くため、JRJR京都線の新快速電車に乗ります。




「本日もJR西日本をご利用くださいましてありがとうございます。この電車の2号車の空調が故障しております。そのため温度が高くなっております。ご迷惑をおかけ致します」





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






JR西日本っておもしろい。




Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑というわけで京都駅の駅ビルも登山←



でも友達が「静岡に行かせろ(怒)」と脅してきたので(笑)


仕方なく静岡県に行くことにw




京都駅⇒(JR琵琶湖線223系)⇒米原駅⇒(JR東海道線313系)⇒大垣駅⇒(JR東海道線313系)⇒豊橋駅⇒(JR東海道線313系)⇒浜松駅




浜松に行った帰りに、なぜかJR飯田線の船町(ふなまち)駅に寄り道。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.




そして豊橋駅へ戻り、JR東海道線の特別快速で名古屋へ帰ります。


そして事件は起こった。



途中の安城(あんじょう)駅までは順調に走行。


しかし安城駅に到着しても全然ドアが閉まる気配がない。



全然発車しないじゃないか・・・。




何があったんだ!?



つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles