Quantcast
Channel:        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

JR横須賀線えきめぐり Part.2【神奈川県エリア】

$
0
0

 

2016年3月23日(水)天気・・・晴れ

 

次は、東戸塚駅へ。

 

↑駅名標。

東戸塚駅は横浜市戸塚区の最北端にある駅です。

保土ケ谷区と戸塚区の境には低い山々が連なっているので、JR横須賀線も長いトンネルで山を越えます。

そんなこんなで、保土ケ谷駅から東戸塚駅まではたった1駅なのに駅間距離が4.9kmもあるので、乗車中も長く感じました。

 

JR横須賀線でもこれだけ駅間が長いのに、

並行して走るJR東海道線は横浜駅から戸塚駅までノンストップなのでなおさら長いです。

 

東戸塚駅がある場所は、ニュータウンと言っていいのかどうか分からないけど、

山を切り開いて開発したような場所なので、とにかく起伏が激しい。

横浜市は坂が多いとよく言われますが、東戸塚駅の周りはその言葉が特にしっくりきます。

 

こう書くと新しい街という印象が湧きますが、

近くに江戸と京都を結ぶ東海道が通っていて品濃一里塚もあり、歴史を偲ぶこともできる街でもあります。

 

↑ホーム(大船・鎌倉・横須賀・久里浜方面)

東戸塚駅のホームは1番線から2番線まであります。

ホームの中央部に橋上駅舎が建っていて、

階段・エスカレーター・エレベーターがあります。

 

東戸塚駅にはJR横須賀線・JR湘南新宿ラインの普通列車だけが停車します。

写真の左側にJR東海道線の列車が通過しているのが見えるとおり、JR東海道線はこの駅にはとまらないので、

東戸塚駅ユーザーは、ただ通過していくだけのJR東海道線を恨めしく睨みつけるしかありません(苦笑)

 

東戸塚駅の1日平均の乗客数は5万8000人台。

 

 

↑ホーム上に設置してあるSuicaグリーン券売機。

ちょうど駅舎付近にグリーン車がとまります。

 

↑東戸塚駅のホームには、JR西日本の駅にある「お客様安心通行ライン」みたいなヤツがありました。

JR東日本もこういう取み組みをやり始めたのですね。

 

↑ホームの端を歩いたりすると危ないので、列車を待つ場所と歩く場所を明確に分ける取り組みはとても良いことですね。

 

それではエスカレーターを上がって改札口へ行ってみましょう。

 

↑東戸塚駅の発車標。

かなり古そうなタイプの発車標が使われ続けています。

 

↑自動精算機。

東戸塚駅の利用者数は保土ケ谷駅よりも2万人以上多いので、

自動精算機も保土ケ谷駅より多い2台体制でした。

 

↑改札口。

10台中8台がSuica専用改札機です。

 

↑自動きっぷうりば。

指定席券売機2台、多機能券売機4台でした。

 

ほかにみどりの窓口も生き残っています。

さすがにこれだけ利用者が多かったら窓口廃止はないか。

 

↑東口のエスカレーター。

駅舎とは思えない大きな吹き抜けがあります。

ジグザグ状のエスカレーターも見どころです。

 

↑東戸塚駅(東口)

ペデストリアンデッキ串刺し駅舎です。

デッキは駅前のショッピングセンターに直結しています。

 

ちなみに駅前のショッピングセンターは斜面上に建てられていて、しかも複数の建物で構成されているので、

建物によって、同じ高さなのに1階だったり4階だったりするので、とてもややこしいことで知られています。

 

↑東戸塚駅(西口)

こちらは裏口にあたる西口です。

東戸塚駅自体が斜面につくられているので、東口と西口で高さがだいぶ違うという現象が生じています。

西口は、外観だけ見ると橋上駅舎という感じがしません。

 

↑次の列車に乗り、次回も1駅進みます。

つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles