Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

JRJR京都線②/大阪環状線/学研都市線駅巡り Part.9[最終回]

2013年12月28日(土)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
一時Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑鶴橋駅から関空快速・天王寺行きに乗り、1駅進んで桃谷(ももだに)駅へ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


駅スタンプのキャッチフレーズ:「徳川将軍の元本陣御勝山古墳の駅」


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム。相変わらず2面2線。
JR大阪環状線のホームはどこも似たようなつくりですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札口。
自動券売機の手前の天井の形がユニークですが、
それ以外にはとくにこれといった特徴もない普通の駅ですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑桃谷駅(西口)
パッとしない見た目ですが、けっこう大きな駅舎です。

そういえば、2013年7月に吉野家から出火した事件がありましたが、
ここの桃谷駅の中にあった吉野家ですね。

桃谷駅に煙が充満してJR大阪環状線もストップ・・・。



その吉野家、今回訪問してみたら、なくなってしまいましたね。
店舗跡地が仮囲いで包囲されていました。

出火の原因、調べてみたら放火だったんですね・・・。
ひどい輩もいるものだな・・・。



そういえば最近、お隣の鶴橋駅でも火災があってJR・近鉄ともにストップしましたね。
ここは火災多発地帯なのか?


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑桃谷駅(東口)
人通りの多い商店街に面しています。


桃谷駅の1日平均の乗車人員は、約1万8000人です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑次の普通電車に乗って、また1駅進んで寺田町(てらだちょう)駅へ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.



駅スタンプのキャッチフレーズ:「阿倍野・天王寺・生野区の3区に関係する駅」

なんか・・・(笑)

この駅が阿倍野区、天王寺区、生野区にまたがっている場所にあるのでこういうキャッチフレーズになったんでしょうが、
駅周辺に観光名所が無くてやむを得ずこれにしたんでしょうか・・・(苦笑)


駅スタンプの題材を何にするかで苦労したんでしょうね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑あら、またICOCA10周年記念のラッピングトレインに会ってしまいました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ボコボコ言いながら走り去っていきました。


この車両もかなり古いから引退近いんだろうな・・・。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム。2面2線の高架駅。
相変わらず殺風景なホームです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホームと南改札口を結ぶ通路が異様に長い。
窓も閉ざされていて、なんだか独特な雰囲気です。

そして人がいないので静かだった。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑無人駅でもないのに、なぜか着札箱がありました。
もちろんガムテープで閉ざされています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑南改札口。
ホームからかなり長いこと歩いて南改札口につきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑寺田町駅(南口)
駅名板がなければ駅があることに気づかないような外観の高架駅。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


↑この位置から見る高架橋を突っ走る列車はかなりダイナミックです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


↑寺田町駅(北口の東側出入口)


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑寺田町駅(北口の西側出入口)

ロータリーの類はなく、直接道路に面しています。


寺田町駅の1日平均の乗車人員は、約1万6000人です。


さあ、もう疲れた。1日中駅を歩き回ったので、もう足がパンパンです。
もう無理、限界。

というわけで、まだ時間はありますが、いったん駅巡りはこれで切り上げます。


次の電車で、天王寺(てんのうじ)駅へ。
天王寺止まりの電車だったので、隣ののりばにとまっていた普通電車に乗り換えます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑なんと103系。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑車内からチラッと通天閣が見えましたー。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


↑降りたのは弁天町(べんてんちょう)駅。


もうお分かりでしょう。
駅兄はここに行きたかった。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.



2014年4月6日をもって閉館予定の「交通科学博物館」。
なくなってしまう前に一度ぐらい来てみたかったのだーのだのだのだ野田野田ー。



でも、駅兄は休館日や開館時間とか何も調べてきていない。
開いているのか?

とりあえず行ってみる。


開いていましたー。(よかった)

だが本日の閉館まであと30分という微妙な時間。
急いで見学してきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑入館券の発券機も、駅の自動券売機を意識したかのようなつくりで面白い。

高校生以上の入館料は400円で割と安い。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑221系運転シミュレーター


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑屋外展示場


入って間もなく閉館時間のお知らせのアナウンスが!!
うぉぉぉぉ待ってくれよぉぉぉぉぉぉ(笑)今入ったばかりだぞwwww


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑車両だけでなく、駅関連の展示物もあります。


JR西日本が運営しているはずなのに、鉄道関連だけではなく、
なぜか自動車や船の展示物もありました(笑)


わずかな時間でいろいろ楽しめました。
まぁリニア・鉄道館よりはこっちのほうが楽しめますね(笑)



この交通科学博物館は2014年4月をもって閉館となってしまいましたが、
かなり楽しめる鉄道スポットではありました。

できれば残ってほしかったけど、仕方ないですね。



存分に交通科学博物館を楽しんだ後、また弁天町駅に戻ってJR大阪環状線で大阪駅へ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


JRJR神戸線で尼崎(あまがさき)駅に言って飯を食ったあと、
新快速電車で帰りました。


途中の滋賀県の大津駅付近から雪が舞い始め、近江八幡駅付近からは吹雪状態になってきました(笑)
大丈夫か、これ。 帰れないとかないよな?w


吹雪でも電車は通常通りに走って、米原駅に到着。


吹雪の米原駅で大垣行きの普通電車にのりかえましたが、
この電車・・・、なんと・・・、


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑JR西日本所属の221系でした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑線路はてっぺんまで完全に雪に埋もれてしまっていました。
ちょいちょい、これはヤバい。

よくこんな状態で電車走れるな。ちょっと関心するわ(笑)





そして醒ケ井駅に到着。ドアが開く。

ドアが閉まらないんだけど・・・(汗)



あぁ、これは、ついに・・・、雪で電車がとまったか??



え、困るんだけど(笑)



何も放送が入らないまま2分ほど経過して、やっとドアが閉まりました。

あ、なんだ、発車するんだ。びっくりしたぁw



そして発車後に放送が入る。
「雪の影響により、ホームの安全確認を行ったため、この列車は現在3分ほど遅れまして運転しております。」

雪の影響でホームの安全確認??どういうことだ??


よく分からないが電車動いてくれてよかった(笑)



岐阜県に入って関ケ原駅付近で雪がやみ、
垂井駅に着くころには雪も全然積もっていませんでした。

え!?1駅でこんなに雪の量が違うのか!!(驚愕)




すっかり天気も落ち着いた大垣駅で名古屋方面の新快速にのりかえ。

名古屋駅でJR中央線に乗り換えて帰りました。



この日は名古屋でも雪が降ったようですが(LINEでリア友が「雪降ってる」とか大騒ぎしてた)、名古屋は全く積もっていませんでした。
平和ですね、名古屋は。


おわり
最後までご覧いただきありがとうございました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポスト
[ 駅 兄 掲 示 板 ]Image may be NSFW.
Clik here to view.
手紙


本日6月6日で駅兄の駅巡り歴が5年目に突入いたしました!

これも日頃から応援してくださっているみなさんのおかげです。


これからもどんどん駅を巡ってまいりますので駅兄ブログをよろしくお願いいたします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles