2014年3月30日(日)天気・・・のち
またまた■地下鉄鶴舞線に乗ります。
なんだこのN3000運の高さは・・・。
今日3回もN3000形に遭遇してるぞ・・・ww
嬉しいような嬉しくないような・・・w
いりなか駅で■地下鉄鶴舞線に乗り7駅目、
先ほども乗り換えた伏見駅でまたまた乗り換えです。
■地下鉄鶴舞線の車内のハッチービジョンを眺めていたら、
「発車予告ホンが鳴り終わってからの駆け込み乗車は危険です」
とかいう文字が出てきました。
発車予告ホン????
名古屋市交通局はそんな独特な言い方をしているのか?
他の鉄道事業者で言う発車ブザーのことだよな、ほうほう。 発車予告ホンねえ。
名古屋の地下鉄ってドアが閉まるときになる「発車予告ホン」が独特ですよね~。
「ブーーーーーーーー、ポヨヨ、ポヨヨ、ポヨヨ♪」
あの音、初めて聞いたら吹きそうwww
伏見駅に着いたらエスカレーターを上って■地下鉄東山線ホームへ。
昼間だというのにホームが混んでいる・・・。
伏見駅から乗り換えた■地下鉄東山線の電車はめちゃくちゃ混んでます・・・。
うぅぅぅ、キツイ・・・。
乗車率は150%ぐらいか。
いつも混んでるんだよなぁ・・・ここ。
JRなどよりも車体幅が小さく、しかも15.5メートル車6両という編成が原因なのだが・・・。
15.5メートルと言ったら、1両あたりの車両長がJRよりも5メートルも短いってことだよな・・・w
名古屋駅に到着。ここで9割以上の客が降りていき、車内はスカスカに。
栄→名古屋の区間と、名古屋→高畑の区間の混雑率の差の激しさがやばいなwww
さきほどまでの混雑が嘘のように空気輸送状態になりました。
伏見から6駅目の岩塚(いわつか)駅で下車。
↑ホーム。
5分間隔で電車が走る路線とは思えないほどひっそりしています。
ホームは地下3階。
車両基地があることからこの駅止まり、もしくはこの駅始発の電車も設定されています。
その場合は方面に関わらず2番ホームに発着します。
↑改札口。
改札口は地下2階。
めちゃくちゃ広々しています。
広々しすぎたせいか申し訳程度のベンチも設置してくれましたww
↑岩塚駅(1出入口)
見た目はコンクリートの塊です。
↑岩塚駅(2出入口)
何か併設しているんでしょうか。
地下鉄とは思えない2階建て。
↑岩塚駅3出入口。
雑居ビルに埋もれるコンクリートの塊。
↑岩塚駅(4出入口)
マンションと一体化した出入口はなかなかインパクト大。
マンションから直接駅に行けるとは便利にも程があるwwwwww
↑岩塚駅3出入口の手すりがバコーンと飛び出していてシュールだった。
岩塚駅の1日平均の乗車人員は、約1万5400人です。
意外と多いんだなw
岩塚駅も撮影完了。
ホームへ行き、また移動。
↑なんと5000形がやってきました。
↑レトロな車内~。
岩塚駅から■地下鉄東山線でまたまた伏見駅に戻ってきました。
またまたまた■地下鉄鶴舞線に乗り換えです。
伏見駅に降りたのは今日何回目だろうか・・・w
↑100系さんです。
さっきから鶴舞線ではN3000形か100系しか当たっていない・・・w
他の車両はどこへ行った・・・w
伏見駅から赤池方向に9駅進んで植田(うえだ)駅へ。
もうさっきから同じところ行ったり来たりしてるだけじゃないか・・・w
↑ホーム。
地下鉄の駅に関心が無いので、ほぼ無心の状態で階段を上って外へ出る。
するとびっくり。なんと先ほどまでの雨が嘘のように、空が晴れ渡っているではありませんか!!!!!
↑植田駅(1出入口)
何の変哲もない街中に突如パカッと口を開ける地下鉄の出入口。
↑植田駅(2出入口)
歩道に屋根がついているという気の利きよう。
こういうサービスの良い場所にいるときに限って満点の青空です。
↑植田駅(3出入口)
↑植田駅(エレベーター専用口)
モダンな形。
階段の上り下りに疲れ果てて感想が出ないですわ←
本来駅を巡ることを楽しむために駅巡りを始めたのに、
地下鉄の駅巡りともなると、楽しめないどころか疲れ果てるので本当に勘弁ですよ・・・。
単に記録のために地下鉄の駅を巡っているという感じですね。
つづく