2014年5月4日(日)天気・・・
次は鳴海(なるみ)駅へ。
↑ホーム。2面4線。
壁は大部分がガラス張りでホーム上屋も高く、名鉄とは思えない近代的な駅。
名鉄の駅の中ではこの駅がいちばん近代的な気がしますw
この駅は内側が副本線、外側が本線になっています。
↑待合室もあります。
↑だいぶ平常運転に戻りましたが次の急行は3分遅れでした。
さっきのダイヤ乱れの余波でしょうか?
↑東改札口。
東改札口には駅員が配置されていませんでしたが、自動改札機の台数を見る限り利用客も多いようです。
小型の発車標が設置してあります。
↑改札内から見るとこんな感じ。ちょっと圧迫感があるかなってとこ。
↑発車標に運行情報が流れていましたが、発車案内を見る限りダイヤの乱れは収束してほぼ平常通り運転しているように見えます。
↑鳴海駅(東口南側)
閑静な住宅街に巨大な高架駅。なんとも場違いです。
↑鳴海駅(東口北側)
↑東改札口と西改札口を結ぶ通路。2階にあります。
ご覧のとおりガラス張りできれいです。緑色っぽいガラスって清潔感があって好きなんですよね~。
↑西改札口。ピカピカです。めちゃくちゃ広い。
いかにも主要駅って感じですが、ここは特急もとまらない駅です・・・。(平日は特急のとくべつていしゃ~があるようですが)
こちらに駅員がいます。発車標は大型のものが設置してあります。
↑改札内から。
名鉄の場合、有人駅には自動精算機を設置しないことが多いですがこの駅にはちゃんとあります。
↑こんなに立派な駅にもかかわらず自動券売機は各改札にたったの2台。ギャップが・・・・・・。
↑鳴海駅(西口南側)
近未来的な高架駅です。
あまりにも立派すぎて名鉄とは思えないですね(笑)
↑鳴海駅(東口北側)
2006年高架化ですが、未だにロータリー未完成??
↑15時26分発、普通・犬山行きでまた1駅進んで本星崎(もとほしざき)駅へ。
「ほんほしざき」ではなく「もとほしざき」なんです。ややこしい。
↑ホーム。急カーブ上にあります。
しばらく大きめの駅が続きましたがまた郊外の鄙びた雰囲気の駅に戻りました。
こう見えても名古屋市内なんですが・・・ねぇ。
↑改札口。
雰囲気は郊外ですが利用客数は名鉄の無人駅の中では多いほうの部類に入るので自動券売機も2台あったりします。
↑改札内から。
↑本星崎駅。
倉庫のような味気ない駅舎です。
駅名板がなければ駅だと気が付かないでしょう・・・。
つづく