2013年8月9日(金)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
タグ: 引っかけ
近鉄四日市駅からは■近鉄名古屋線を伊勢中川方面に進みます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑近鉄名古屋線というのは、ご存じのとおり、
愛知県名古屋市の近鉄名古屋駅から、三重県松阪市の伊勢中川駅までを結ぶ、
全長78.8kmの、イメージに反して意外と長い路線である。
鉄道での名古屋と大阪を結ぶメインルートの一つなので、
特急列車がバンバン走っていますが普通列車はその間を縫うように小さく走ります(笑)
あくまで主役は特急列車という、近鉄の性格がよく表れている路線。
途中の楠(くす)駅までは昨年の夏休みに全て降りてあるので、
今回はその次の長太ノ浦駅からです。
次は長太ノ浦駅へ。
出ました難読駅!!
「長太ノ浦」
何と読むでしょう??
①ながたのうら
②はたのうら
③ながしまたろうのうら
正解は45行後!!
10行経過
20行経過
30行経過
40行経過
45行経過!!
それでは正解発表!!
答えは・・・、
④の「なごのうら」でした!!
こういう形式のクイズ、今年の1月以来ですな(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ホーム。相対式2面2線で、ホーム近鉄四日市寄りに構内踏切があります。
残念ながら、近鉄名物、冷房ガンガンの待合室はありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑改札口。有人駅です。
改札機はIC専用のみ、券売機は1台だけと寂しいですが、
駅員がいるだけでその寂しさが吹き飛びますね!
駅スタンプがあるか駅員に尋ねます。
すると駅員、「ちょっと待ってくださいね~!」と言って駅務室内を探してくれました。
「うーん、駅スタンプどこにあるんかなぁ?ちょっと探すんでもうちょっと待ってくださいね!」
お忙しいところ、わざわざこんなに熱心に探してくださって、なんだか申し訳ない。。。
時間の心配までしてくださいました。でも私が乗るのは次の電車(20分後)なので全然時間的には問題ない。
なんと優しい駅員さんなのだろう。
しばらく探しても見つからないので、なんと管理駅である近鉄四日市駅にわざわざ電話を入れてくれて、
どこに駅スタンプが保管してあるのかきいてくれました。
「あぁ、せっかく来て下さったのに申し訳ありませんねぇ。
ここみたいな小さな駅には駅スタンプ設置してないみたいなんですわ~。ごめんなさいね~。」
お礼を述べてその場を離れます。
なんとご丁寧な駅員さんなのだろう。
やっぱりこういう優しい駅員さんだと駅の印象も良くなりますね。
こんな駅員さんがたくさんいればいいのに~。
私の地元のJR○海の駅員なんて、
「ないよ」の一言で片づける接客がなってない駅員がウジャウジャいて本当に腹が立ったことも何度か(笑)
JR西○本の北陸線の某駅の駅員も、
「はい」しか言わずに駅スタンプ出してきて腹が立ったな(笑)
JR神戸線とか学研都市線のとある駅の駅員なんて無言で出してきやがったからな(怒)
あれは接客がなってない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑おぉ、ご丁寧に特急しまかぜの通過時刻表が(笑)
やっぱ長太ノ浦駅の駅員さん最高だわ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑長太ノ浦駅
小ぶりな駅舎のわりに庇がやたらデカイ変わった駅舎です。
【残念なお知らせ】
長太ノ浦駅は2013年12月(今月)に無人化されてしまったそうです。。
もうあの優しい駅員さんには会えないのか・・・。
残念すぎる・・・。
駅員さんのおかげで気分も良くして次の箕田(みだ)駅へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ホーム。こちらも構造が長太ノ浦駅とよく似ています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑駅の南側は見事に田圃しかありません(笑)
駅に降りてすぐに隣のホームの接近放送が入る。
ピンポンパンポン♪「まもなく、2番線を、電車が、通過いたします。」
(この駅の自動放送は「○番のりば」ではなく「○番線」と言う)
そして高速で列車が通過。はぇええええ。そしてうるせぇえええ。
通過列車を眺めてからホームの撮影に取り掛かります。
すると、また「まもなく、2番線を・・・」という放送が入り、
またまた高速で特急列車が通過。
通過列車多いなぁ。
ホームを撮り終えて、改札へ行くために構内踏切を渡ろうとしたら、遮断機が降り、
「まもなく、2番線を・・・」
またかよ!
めちゃ速いスピードで列車が通過していく。
すげぇな。この駅に降りて5分も経っていないのに2番線を3本もの列車が通過していったではないか。
どんだけ通過列車多いんだよwww
しかも2番線(名古屋方面)ばかりで1番線(中川方面)には全然電車がこないwww
凄いアンバランスなダイヤだなw
そしてそのあとは全然電車がこなくなった(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑改札口
ここも訪問当時(8月)は有人駅でしたが、12月から無人駅になってしまったようです。。。
ひょっとして■近鉄湯の山線のように一般型の自動改札機が導入されたりしたのだろうか?
気になるなぁ。今度近鉄のフリーパスを使う機会があったら再訪問してみようと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑箕田駅 ※この写真は踏切内から撮影しています。
ここは平凡な駅舎。
木造だろうか?
次回もまだまだ続きますよ~!
つづく