2015年3月1日(日)天気・・・のち
■JR高山本線に入り、美濃太田駅から1駅目の坂祝(さかほぎ)駅へ。
坂祝と書いて「さかほぎ」と読みます。
一級の難読駅きました。
↑ホーム。2面2線。
ホームの高山寄りに屋根なし跨線橋があります。
↑ホームから駅舎へは段差があってバリアフリーとは無縁の状況。
↑駅舎内。
坂祝町の代表駅ではあるものの、無人駅になっており、自動券売機もありません。
簡易TOICA改札機があるのみ。
坂祝駅に降りたのは小6以来5年半ぶりぐらいな気がしますが、
簡易TOICA改札機が設置された以外はとくに大きな変化はないようです。
↑坂祝駅。
レトロな木造駅舎で落ち着きます。
この辺りの木造駅舎はトタン屋根が多いですね。
別に雪が多い地域というわけでもないのですが。
↑列車は木曽川沿いを走ります。
鵜沼駅に到着すると、何やら■JR高山本線では見慣れない車両が止まっているのが見える。
↑キハ75形の8連wwwwwwwwwwww
なんですかこれは。
どうやら名古屋の車両基地から美濃太田の車両基地行きの、
キハ75形の転属回送だそうです。
美濃太田の車両基地まで運び、今後は■JR高山本線・■JR太多線で活躍する予定。
(元々は■JR東海道本線や■JR武豊線で活躍していた車両)
まさか転属回送を生で見られるとはねえ…。
それは良いとして、次に降りたのは坂祝から5駅目の長森(ながもり)駅。
↑ホーム。2面2線。
ホーム中央部に屋根なし跨線橋。
↑長森駅(北口)
長森駅は南北に出入口があり、まずは北口から。
北口には駅舎はなく、出入口には簡易な上屋がが設けられているのみです。
つづいて南口へ。
↑南口駅舎内。
無人駅で、自動券売機はなく、簡易TOICA改札機が設置されているのみ。
当初から無人駅構造で建設されたため窓口跡もありません。
訪問時はちょうど学生の帰宅時間帯と重なり、駅舎内がなかなか撮影できない状況でした。
列車到着と同時に学生らがホームへ移動してくれたので、その隙を狙って撮影。
ほんとに学生の帰宅時間と重なると厄介ですね。
↑長森駅(南口)
なんの飾り気もない質素な簡易駅舎。
駅前広場は砂利になっており、こんなんで良いのかよ、と思いました。
率直に思ったことを述べました。
↑ホームにはこんな貼り紙が…。
つづく