Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

【和歌山遠征2日目】JRきのくに線駅巡り Part.7

2015年3月22日(日)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.


紀伊日置駅から3駅進んで江住駅で下車。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム。1面2線。
ホームの新宮寄りに構内踏切があります。
それにしてもこの辺は特急列車が通過してくる路線なのに構内踏切が多いですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑このポールはなんでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅舎内。
きれいなベンチが置いてあります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅舎の一角は俳句が展示してあります。
駅にこういうのがあるのはおもしろいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑江住駅。
ここも木造駅舎。きのくに線は木造駅舎のオンパレードです。


この駅では1時間半の待ち時間があります。
時間があるので駅周辺を散歩してきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑とりあえず駅のそばにある海を眺めて時間を潰す。
いま紀伊半島の先っぽという凄い場所にいるんだと自分に言い聞かせ、無理やり自分を感動させます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑散歩してたら何やらたくさんの看板が取り付けられている岩が出現。
「初日の出 県下で二番スポット」などと書いてあります。
たしかにこの岩場の頂上から眺める初日の出は美しそうです。

勝手に上っていいのか知りませんが…。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑誰も歩いている人がいません。こういうと海の波の音だけが響いている状況を思い浮かべるかもしれませんが、
案外そういうわけでもなく、国道42号線の車の騒音で波の音はかき消されます。



待ちに待ってようやくお迎えの電車がやってくる時間。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


この電車で来た道を戻ります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑電車の中に津波避難グッズが用意してありました。
さすが海沿いを走る電車。津波対策バッチリですね。

避難用はしごと非常灯が用意されています。


夜に避難するときは、非常灯があるのと無いのとでは全然安心感が違いますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles