b2015年7月19日(日)天気・・・のち
次は、伊賀上津駅へ。
↑ホーム。2面2線。
周辺には牧歌的な風景が展開されており、駅で待っている間も非常に心地が良い。
↑ホームの伊勢中川寄りに構内踏切と駅舎があります。
↑ホーム側から見た駅舎内。
有人駅も顔負けな立派な改札ラッチが出迎えてくれます。
↑駅舎内。
■近鉄大阪線内でも西青山、東青山、伊勢石橋に次いで4番目に利用者が少ない駅なので当然無人駅。
でも2013年までは有人駅だったそうで。
この駅にも自動券売機や乗車票発行機はなく、
駅舎内に置いてある乗車票を手に取って車内か着駅で精算する方式です。
↑伊賀上津駅の運賃表。
↑この駅に係員はいません。
↑伊賀上津駅。
木造駅舎。珍しく妻側に出入口があります。
2段だけの階段とは中途半端。
一応、事前に駅員に連絡すれば駅舎横の車椅子用のスロープを開けてもらえるみたいですね。
↑川合高岡駅もそうでしたが、この駅も駅舎より樹木のほうが目立ちます。
無免許で教員が授業を行ったことや、就学金不正受給問題、
さらには生徒をUSJに連れて行き、おつりの計算をさせただけで数学の授業を受けさせたことにしたり、
いろいろ問題を起こしすぎて連日にわたってニュースで報道されまくり、
一気に有名になってしまったウィッツ青山学園高校はこの駅の近くにあります。
この学校、初めてニュースで名前を聞いたときは「ウィッシュ青山学園高校」に聞こえて、
DAIGOと何か関わりのある学校なのかと思い込んでしまいました…。
次回も1駅進みます。
つづく