Quantcast
Channel:        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

JR中央本線えきめぐり(木曽地区)Part.6

$
0
0

2015年11月21日(土)天気・・・晴れ

 

 

次は、野尻駅から2駅名古屋方面に戻り、南木曽駅へ。

 

 

 

よく「みなみきそ」と読み間違えられがちですが、この駅は「なぎそ」です。

 

↑ホーム(中津川・名古屋方面) 2面3線。

ホームの中央部に跨線橋があり、さらに待合室も各ホームにあります。

 

この駅は一部の特急がとまりますが、ほとんどの特急は止まりません。

有名観光地の妻籠宿への最寄駅でもあるわけだし、PR次第では観光客はじゅうぶん見込めそうなのですが…。

 

↑3番線の待合室。

1981年に建てられたもの。

 

↑無駄に広い待合室内。

通勤電車のように無理やり押し込めば100人ぐらいは入りそうですね。

 

↑1・2番線の待合室。

こちらは年代は忘れてしまいましたが、わりと最近建てられたもので、かなり新しめです。

天井が傾いているのは雪対策でしょうか。

 

↑待合室内。

木材が大量に用いられており暖かみのある内装となっています。

 

↑跨線橋内部。

南木曽町の代表駅だけあって周囲の無人駅と比べるとやはり立派です。

 

↑よく見たら窓に電車のイラストが!!!!

 

↑階段部分の窓もとても面白い柄ですね。

 

↑駅舎内。

2012年まではみどりの窓口がある駅でした。

1日の乗車人員が200人台の駅にもみどりの窓口があったなんて今思うと凄い時代だったな…。

 

今は簡易委託駅として営業しています。

 

↑簡易委託化される前までは自動券売機もあったようですが、

簡易委託化と同時に自動券売機も閉鎖され、ご覧のようにシャッターで閉ざされています。

 

↑待合室。

大きな窓が特徴的。

まるで2000年代の駅舎のようにさえ感じます。

1980年からこんな開放的な駅舎があるのは凄いですね。

 

↑南木曽駅。

宿場町と上手く調和した和風の駅舎です。

 

 

 

 

 

 

 

↑ちなみに、ホーム側にも駅名板がついています。

 

次回は7駅進んで木曽福島駅へ行きます。

 

つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles