2015年11月21日(土)天気・・・
隣の大桑駅から野尻駅まで歩いてきました。
↑ホーム(木曽福島・長野方面) 2面3線。
ホームの長野寄りに跨線橋があります。
ホームは荒れているようでゴツゴツしていますが、逆にこういうのも雰囲気が出て良いですね。
この駅は自動放送が導入されており、列車が近づくとちゃんと接近放送が流れます。
こんな利用者も僅かな小駅でも流れるとは意外でした。
もちろんこの辺りでは自動放送がない駅のほうが多いです。
↑跨線橋内部。
ここも大桑駅同様、黄緑色で塗られています。
↑ホームから駅舎を見る。
駅舎は田舎ではよく見かける一般的な木造駅舎ですが、
その左側にある、大屋根に覆い被さった倉庫(?)が気になりますね。
↑ホームが嵩上げされているせいか、駅舎とホームとでは高さに差が生じています。
↑駅舎内。
わりとスペースは広め。
簡易委託駅で、JR東海から委託された大桑村の人がきっぷの発券業務を行っています。
大桑村には3つの駅がありますが、3駅とも委託の駅員が配置されており、
大桑村はかなり駅の維持に力を入れているように感じられます。
↑駅舎は大きな庇で囲われています。正面をよくみると…。
↑改札ラッチらしきものがありました。
開放されています。
↑さらにその横には木造のトイレ。
ホーム側からでも駅前側からでも入れるようになっていました。
↑しかしすぐそばには真新しい公衆トイレが姿を現していました。
この公衆トイレがオープンしたら今の木造トイレはお役御免になるのでしょうか。
↑野尻駅。
木造駅舎です。
↑引いてみるとこんな感じ。
山里の駅といった雰囲気。
次回は2駅名古屋方面に戻って南木曽駅に行きます。
つづく