Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

名古屋市営地下鉄鶴舞線えきめぐり Part.3

 

2016年2月13日(土)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
雨
ときどきImage may be NSFW.
Clik here to view.
くもり

 

次は、1駅進んで浄心駅へ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅名標。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム(伏見・赤池・豊田市方面)

この駅はなぜだか地下鉄鶴舞線の他の駅とは大きく構造が異なっており、

1階に出入口、地下1階に改札口とホーム、地下2階に各ホーム間を行き来するための連絡通路があります。

 

名古屋の地下鉄では珍しく、ホームと改札口が同じ階にあるというわけです。

ちなみに浄心駅には改札口が2か所あり、各ホームの中央部付近に改札口があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム幅は地下鉄にしては少し狭めでしょうか。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホームの端のほうの上下線間を仕切る壁の威圧感が半端じゃありません。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホームに駅名標みたいな広告がありました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑1番ホームと2番ホームを結ぶ連絡通路。

しっかりエレベーターが設置されています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑連絡通路内部。

地上駅でいうところの跨線橋のような役割をしています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札外から見た東改札口。

1番ホームの中央部付近に東改札口があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑東改札口。

改札口からホームが直接見えるので、電車が来たかどうかすぐ分かるというのは嬉しいところです。

東改札口を出ると1・2出入口に行くことができます。

しかし、いずれの出入口とも、あるのは階段とエスカレーターだけで、エレベーターはありません。

エレベーターを利用するときは西改札口から出なければなりません。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑浄心駅(1出入口)

交差点の形状にあわせて駅の出入口の階段がカーブしています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑浄心駅(2出入口)

1出入口を左右対称にしたような形です。

 

つづいて西改札口に行ってみましょう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札内から見た西改札口。

西改札口は2番ホームの中央付近、ちょうど反対ホームにある東改札口と向かい合うような位置にあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑西改札口。

設備面では東改札口と変わりありません。

西改札口は、4・5・6出入口とエレベーター出入口に通じています。

 

ちなみに浄心駅には3出入口はありません。

(一応、3出入口になるはずだったと思われる出入口がありますが、なぜだか閉鎖されています)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑浄心駅(4出入口)

雑居ビルの1階部分に駅への出入口があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑浄心駅(5出入口)

駅の周りには大きなマンションがいくつも建っていて完全に都会の風景です。

ここら辺に住んでる人は栄駅にも名古屋駅にも行きやすくて便利だろうな。。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑浄心駅(6出入口)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑浄心駅(エレベーター出入口)

浄心駅にはエレベーターは設置されているものの、

2つのエレベーターを乗り継がないと改札口まで行けない構造になっていて厄介な部分があります。

 

エレベーターのみで1番ホームまで行こうとすると、

改札外で2基、改札内でも2基、合計4基のエレベーターを乗り継がないと辿り着くことができないので、

これはちょっと不便かもなぁと思う側面もあります。

 

以前、大阪のJR京橋駅で、車椅子利用者が何台ものエレベーターを乗り継がないと特定のホームまで行くことができないとして、

「憲法が保障する移動の自由の侵害だ」としてJR西日本が提訴されたトラブルがありましたが、

ここ浄心駅もそれと似たような酷さがあるなぁと感じます。。

 

まぁ、土地の制約上、仕方ないことなんでしょうけどね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑駅前を歩いていたら、見つけました。ホームの広告にもあったお医者さん。

ここの看板も駅名標風でした(笑)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑次回も1駅進みます。

つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles