2016年3月10日(木)天気・・・
次は、1駅進み、内原駅へ。
↑駅名標。
この駅から水戸市です。
しかし本当に県庁所在地の市なのか疑うほどのんびりした場所で、普通列車しかとまらない駅です。
↑ホーム(土浦・上野・東京・品川方面/笠間・下館・小山方面)
ホームは2面3線になっていて、1番線から3番線まであります。
ホームの中央部に跨線橋があります。
↑ホーム(水戸・いわき方面)
1番線はけっこう広々していますが2・3番線は狭いですね。
↑他の駅同様、Suicaグリーン券売機は上野方面の列車が来る2・3番線にだけあります。
↑跨線橋内部。
この駅はエレベーターやエスカレーターなどは無く、階段があるだけ。
↑改札内から見た改札口。
駅舎と改札口は1番線側にあります。
駅舎の壁に自動精算機がボンッと押し込まれています。
↑なぜか外に向けて掲示されるタイプの駅名板がホーム側にありました…。
そして何も商品が入っていないこの謎の自販機はなんなんだ…(笑)
↑改札口。
以前はみどりの窓口があったようですが、けっこう前からぶっ潰されて、窓口跡は板で塞がれています。
無人駅ではなく、改札業務を行う駅員がいます。
↑自動きっぷうりば。
他の駅と同じく、多機能券売機・近距離券売機・指定席券売機がそれぞれ1台ずつの水戸エリア標準装備。
↑内原駅。
クリーム色・ピンク色に塗られた明るい木造駅舎。
改札内は階段しかありませんが、駅前から改札口へはスロープが整備されています。
駅前ロータリーの工事の際に付け加えられたようです。
↑正面から見るとこんな感じ。
タクシーのりばの屋根に隠れて駅舎が見えにくいですね。
ちなみに内原駅は、かつて北関東最大規模といわれた「イオンモール水戸内原」の最寄駅。
内原駅からイオンモール水戸内原までは徒歩10分ほどの距離です。
内原駅の1日平均の乗客数は2700人台。
イオンモールがオープンしてから内原駅の利用者も急増し、
さらに年々増加し続けており、今では内原駅の利用者数は15年前の約2倍にまで膨れ上がっています。
イオンモール効果すげえ…。
そして、利用者数増加を受け、長らく使い古されてきた内原駅の木造駅舎も建て替えられることが決定しました。
内原駅の新しい橋上駅舎は2021年度以降に供用開始される予定。
時代とともに駅も成長していきますねえ。
次回も1駅進みます。
つづく