2016年3月23日(水)天気・・・
次は、藤沢駅へ。
↑駅名標。
藤沢駅は神奈川県藤沢市にあります。
藤沢市といえば江ノ島という超メジャー観光地があり、
この藤沢駅から江ノ電に乗り換えて向かう人も多いと思います。
そんな観光客も通勤客も多く利用する藤沢駅。
いったいどんな駅なのか見ていくことにしましょう。
↑ホーム(横浜・品川・東京・上野方面/横浜・渋谷・新宿方面)
JR藤沢駅のホームは1番線から4番線まであります。
通常使用されるのは3・4番線で、
1・2番線はラッシュ時に運行される座席指定のライナー列車が発着します。
藤沢駅の1日平均の乗車人員は驚きの10万8900人台。
大船駅よりも利用者多いのですね。
ホームの東京寄りに橋上駅舎が建っています。
↑ホームに設置してあるSuicaグリーン券売機。
この駅はなぜか3台もありました。
よっぽどグリーン車に乗る人が多いのでしょうか。
↑線路上ではなくホームに謎の電車が…。
実はこれ、売店なんです。
電車の形をした売店…、インパクト絶大。
↑ちゃんと「New Days」の文字が。
それでは階段を上がって駅舎内へ行ってみましょう。
↑先ほど1・2番線はラッシュ時に運行されるライナー列車のためのホームだと説明しましたが、
ライナー列車が発着しない日中は、ホームへの階段がこのようにシャッターで閉ざされています。
↑1・2番線へのエレベーターも、ご覧の通り「休止」モードになってしまっています。
ボタンを押しても動きません。
↑自動精算機。
なんと4台です。
Suicaグリーン券売機も3台あったしこの駅はいろいろ優遇されていますね。
↑改札内から見た改札口。
改札口の横にあるのは改札窓口…かと思いきや、
え?
エレベーターじゃないですか(笑)
なぜここに感が満載。
↑改札窓口はエレベーターのさらに右側にあります。
エレベーターに干渉されてだいぶ狭苦しくはなっていますが、
柱を上手いこと案内サインとして活用しているのには感心しました。
↑改札口の発車標。
1路線しか乗り入れていない駅とは思えないほどの設置台数。
1路線しか乗り入れていない駅なんですよ!!こう見えて。
↑改札口。
随分とグリーンカラーが協調されています。
ここまで巨大な案内サインはなかなか見かけません。
↑自動きっぷうりば。
ライナー列車停車駅なのにライナー券売機が見当たらない…?と思いきや、
↑少し離れた場所にライナー券売機が置いてありました。
↑みどりの窓口内には指定席券売機があります。
↑藤沢駅(南口)
南口には小田急線や江ノ電の駅もあるので、人通りはこちらのほうが多いです。
ここの橋上駅舎は少し変わっていて、
1階に小田急電鉄の改札口が、2階にJRの改札口があるという多層構造です。
↑藤沢駅(北口)
駅の周りにはビルも建ち並んでいます。
東京から50km地点とはいえ、この辺りはまだまだ都会ですね。
ところで、藤沢駅にはもう一つ改札口があります。
↑小田急線のりかえ改札口。
ホームの東京寄りにある橋上駅舎のほかに、ホーム中央部には跨線橋があり、
その跨線橋の内部にあるのが「小田急線のりかえ改札口」です。
JRの藤沢駅と小田急電鉄の藤沢駅は隣接しているので、
このように乗り換え改札口で簡単に乗り換えることが可能。
↑小田急線きっぷうりば。
JRの改札内ではあるものの、ちゃんと小田急線のきっぷうりばがありました。
これは便利だね。
次回も1駅進みます。
つづく