2016年3月23日(水)天気・・・
次は、辻堂駅へ。
↑駅名標。
辻堂駅は、神奈川県藤沢市の最西端にある駅です。
とは言いつつ、実は藤沢市の領土は北西に伸びているので全体的に見ればまだまだ西に広いのですが、
藤沢市の北西部には鉄道が■JR東海道新幹線しか通っていないので、
駅でいえばこの辻堂駅が最西端になります。
辻堂といえば、ヒルナンデス!のファッションチェックのコーナーでもよく登場する大型ショッピングモール「テラスモール湘南」が有名です。
辻堂駅を利用する人々の中でも、テラスモールへ出かける人がかなりの割合を占めるんじゃないかと思われます。
↑ホーム(横浜・品川・東京・上野方面/横浜・渋谷・新宿方面)
辻堂駅のホームは1番線から2番線まであります。
かなり屋根が高いのが特徴です。
ここまでホームの屋根が高い駅はなかなかありませんね。
ターミナル駅ならともかく、快速アクティーがとまらない駅でこれだけ立派なホーム上家を持っているとはなんて贅沢な。
まぁ、快速アクティーが停まらないのがおかしいぐらい利用者が多い駅なんですけどね!
辻堂駅の1日平均の乗客数は5万7700人台。
こんなに利用者が多いのにホームが1面2線でとにかく狭く、ラッシュ時はホームが人で溢れ返りそうになることが日常茶飯事だったので、
2010年に大規模なホーム拡幅工事が行われ、辻堂駅のホームが広くなり、
快適に、そして安全に列車を待つことができるようになりました。
列車を運休させてまで行った大掛かりな工事だったんですよ。
↑ホーム(茅ケ崎・小田原・熱海方面)
階段がやけにホームの左側にズレているのが見えると思います。
これは2010年のホーム拡幅工事でホームが右側に広げられたためですね。
↑ホーム上のSuicaグリーン券売機。
この駅もグリーン車の需要が高いのか2台体制でした。
辻堂駅は、ホームの東京寄りと熱海寄りの両方に橋上駅舎が建っていますが、
まずは東京寄りの橋上駅舎を見ていきましょう。
↑改札内から見た東改札口。
自動精算機が3台も置かれていることから、
ほかの快速アクティー通過駅とは桁違いの利用者数を誇っているということがよく分かります。
↑東改札口。
ピカピカできれいな駅舎です。
ホームの天井もとても高かったですが駅舎の天井の高さもなかなかですね。
↑東改札口の自動きっぷうりば。
近距離券売機3台、多機能券売機2台と、ここら辺ではお馴染みのライナー券売機が2台。
↑指定席券売機もあります。
↑東改札の自由通路。
半円形の天井!!すごくいい!!
↑辻堂駅(北口)
1977年築のやや古い橋上駅舎を改造してあるようですが、
そうとは思えないぐらいピカピカでまるで新品の駅舎みたいです。
人間の技術力って凄いなぁ…。
ヒルナンデスのファッションチェックのコーナーでよく出てくるテラスモール湘南はこちら側の出入口にあり、
辻堂駅からテラスモール湘南までは歩行者デッキで繋がっています。
この写真は、その歩行者デッキから撮りました。
↑辻堂駅(南口)
北口はテラスモールの客が使う出入口だからか気合いを入れてリニューアルされていましたが、
南口側はかつての駅舎の姿も色濃く残っています。
つづいて熱海寄りにある橋上駅舎にも行ってみましょう。
↑改札内から見た西改札口。
2012年にリニューアルとなった新しい改札口です。
1つの駅に2つも橋上駅舎が建っているとか豪華すぎないか…。
↑西改札口。
テラスモール直結の東改札口と比べたらこぢんまりしていて人通りもまばらですが、
ちゃんと駅員がおられました。
↑西改札口の自動きっぷうりば。
近距離券売機2台、多機能券売機1台です。指定席券売機はありません。
穴すらも開いているボロボロな紙で何かを隠しているようです。
紙の向こうに何が隠されているかが非常に気になるところではあります。。
↑辻堂駅(西口の北側)
えらく簡素な橋上駅舎です。
斜めにカッティングされた窓がかっこいい。若干惚れました。
↑辻堂駅(西口の南側)
歩行者デッキ上からじゃないと建物に隠れてまともに駅舎が見えません。
この真新しい橋上駅舎と後ろの高層マンションの2ショット写真、
なんだか未来への発展を象徴するような印象が残る1枚です。
↑辻堂駅への歩行者デッキの入口。
辻堂駅西口の南側から駅に入るにはここの階段かエレベーターを登るしかないのですが、
駅名も書かれていないし、初見では駅への入口だと気付けないですね。
↑次回は、少し前にも再訪問した茅ケ崎駅はパスし、2駅進んで平塚駅へ行きます。
茅ケ崎駅の記事がみたい方はこちらからアクセス⇒https://ameblo.jp/tetsudo-meguri/entry-12319891377.html
つづく