2016年4月3日(日)天気・・・
この記事は前回の記事「JR京都線 高槻駅(ホーム編)」の続きです。
↑高槻駅には、ホームの京都寄りに橋上駅舎が、ホームの大阪寄りに地下駅舎と地上駅舎があります。
今回の記事で紹介するのは、京都寄りの橋上駅舎のほうです。
それではさっそくホーム京都寄りの階段を上がって橋上駅舎の中へ入ってみましょう!
↑橋上駅舎内 新設された6番のりばへの連絡通路。
2016年3月に1・6番のりばが新設されたことに伴って、橋上駅舎から1・6番のりばへの連絡通路が整備されました。
そんなこともあってここだけピカピカですが、奇抜さは無いので、意外と周囲に馴染んでいますね。
↑1・6番のりばから改札方面へ向かうと、乗り換え客のための発車標があります。
↑中央改札内コンコース。
リニューアル後の高槻駅は、中央改札内の駅舎部分だけでも4か所発車標があり、やたら発車標がたくさんある駅に進化を遂げました。
しかも、1番のりば・6番のりばへの連絡通路にある発車標以外はすべて4段表示という豪華っぷり。
↑改札内から見た中央改札口。
自動精算機はあちらこちらに配置され、3台もあります。
↑ICOCA入金機は駅舎の各「すみっこ」に設置されていました。
これだけチャージの機械がいっぱい置かれていたら、
高槻駅ユーザーの方でも全てのICOCA入金機を制覇している人はなかなか居ないでしょうね。
↑改札口。
駅舎内には自動改札機や店舗が立ち並び、さすが大阪府の北の玄関口の駅だけあります。
↑自動きっぷうりば。
みどりの券売機が2台、近距離券売機が6台ありました。
↑高槻駅(北口)
1979年築の橋上駅舎です。
駅周辺はビルやマンションが建ち並び、終日人通りが絶えません。
駅舎のカラーリングは淡いピンク?のような色合いで個性的です。
↑高槻駅(南口)
歩行者デッキで隠れてしまって駅舎が見えにくいですが、ここの駅舎は富士山のような形をしていて面白いですね。
次回の記事ではいよいよホーム大阪寄りにある地下駅舎と、新設された地上駅舎を紹介します。