2016年6月4日(土)天気・・・ときどき
次は、恵那駅へ。
↑駅名標。
恵那駅は、岐阜県恵那市にあります。
恵那と言えば、前に友達と恵那にあるグルメショップやレストランが集結する「銀の森」というところに小さいパフェみたいなのを食べたのですが、あれは美味しかったなあ~。
恵那に行ったら是非ともおさえておきたいスポットです。
あと、恵那といえば恵那峡ですね!
近年新しい遊歩道も整備されて木曽川の大井ダム湖畔の散策がしやすくなったのでオススメです。
↑ホーム(中津川・長野方面)
恵那駅のホームは、1番線から3番線まであります。
上り(名古屋方面)の本線は2番線ですが、
乗客が階段を渡らずに済むように、上り普通・快速列車はわざわざ転線して駅舎側の1番線から発車してくれます。
↑ホーム(多治見・名古屋方面)
ホームの名古屋寄りには階段のみの跨線橋が、
そしてホームの長野寄りにはエレベーター専用の跨線橋がそれぞれあります。
恵那駅の1日平均の乗客数は、3100人台です。
普通・快速列車が全て停車するほか、特急列車も1日3本だけ停車します。
↑階段専用跨線橋。
古い路面電車みたいな内装!
駅の跨線橋とは思えません。
この写真を見てるだけで吊りかけのモーター音が脳内でリピートされますね。
↑エレベーター専用跨線橋。
レトロな階段専用跨線橋とは打って変わって、こちらは全面ガラス張りの現代的な面持ち。
ここから眺める山々の風景はなかなか気に入っています。
↑JR線・明知鉄道線のりかえ改札口。
1番線ホームの長野寄りに明知鉄道へののりかえ改札口があります。
自動改札機は無く、駅員にきっぷを見せて通ることになります。
簡易TOICA改札機などはなく、TOICAで下車して明知鉄道に乗り換えるときは、こののりかえ改札口は通れません。
これは不便ですね。
↑ホームから見た改札口。
1番線に直結する形で改札口があります。
自動精算機はあっても良さそうな気がしますが、ありません。
↑TOICA入金機。
旧型のTOICA入金機がありました。
中津川、美乃坂本と2駅続けて新型のTOICA入金機だったので、逆にこちらのほうが新鮮に感じてしまいます。
このタイプのも、そのうち見られなくなりそうですね。
↑改札口。
恵那市の中心部にある駅なので当然ながら有人駅です。
みどりの窓口や売店ベルマートもあります。
↑自動きっぷうりば。
自動券売機は2台ありました。
喧嘩でもしたのか、お互い距離をおいています。
券売機も生き物ですからね。
↑待合室。
すんごく広い待合室があります。
テーブルもあるなんて、今どき珍しい。
↑恵那駅。
アーケードのように続く庇、そしてアーチを描いたような庇といい、プレミアム・アウトレット感満載の駅舎です。
おそらく土岐プレミアム・アウトレットに恵那駅の駅舎を移築しても、あまり違和感が無いと思われます。
JRのきっぷや、ベルマートの商品をじっくり楽しみながら買い物できます。
こちらはJR恵那駅の駅舎です。
明知鉄道恵那駅の駅舎は、JR恵那駅のすぐ右隣にあります。
JRも明知鉄道も元々は同じ国鉄路線だったというのに、駅舎は別なのですね。
線路も繋がっていません。
次回も1駅進みます。
つづく