2016年8月8日(月)天気・・・
次は、島ケ原駅へ。
↑駅名標。
島ケ原駅は、三重県伊賀市にあります。
2004年に合併して伊賀市が誕生するまでは、この場所は島ケ原村でした。
駅周辺を木津川の対岸も含めて散歩しましたが、
山々に囲まれたのどかな街で、とても癒されました。
ここら辺は山間のわずかな土地に集落がつくられているので、
道は狭く、複雑に入り組んで、坂道のアップダウンも激しいのが特徴。
しかしそういった集落のつくりが幻想的な雰囲気を作り出しているともいえます。
↑ホーム(柘植・亀山方面)
島ケ原駅のホームは、2つありますが、やはりこの駅ものりば番号は割り当てられていません。
ホームの亀山寄りに跨線橋があります。
それにしても、こんな小駅でも構内踏切に頼ったりせずにしっかり跨線橋が整備されているのは、
さすが幹線の駅です。
島ケ原駅の1日平均の乗客数は、140人台です。
↑ホーム上にある待合所。
とても味のあるものでした。
↑待合所内部。
地元の中学生が制作した巨大絵画が、駅の利用者を和ませています。
中学生が、こんな芸術家が描いたような立派な作品を生み出すなんて、驚異的ですね。。
■JR関西線にはホーム上に美術作品が飾られている駅が多いので、
列車に乗っているだけでも美術館に来たかのような気分が味わえる楽しい路線です。
気になった駅で途中下車して、じっくり作品鑑賞するのも良いでしょう。
↑跨線橋内部。
屋根なしの跨線橋です。
↑ホームから見た駅舎。
迫り出した大きな回廊が特徴的。
大都市ではこういったレトロな駅舎を見かける機会も少なくなってきました。
懐かしい気分を味わいのなら、ちょっと足を延ばして島ケ原駅がおすすめです。
↑駅舎内。
この駅に改札口はありません。
簡易委託駅で、7時から18時まできっぷうりばの窓口が営業しています。
自動券売機は設置されていませんでした。
そして、やはりここにも運行情報ディスプレイが設置されています。
↑島ケ原駅。
屋根が大きく、まるで帽子をかぶっているかのような可愛い木造駅舎。
こういう歴史ある木造駅舎が現在も使われ続けているのは、素敵なことですよね。
次回は大河原駅へ行きます。
つづく