Quantcast
Channel:        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

~北口・東口・南口・西口~ 東西南北すべて揃うJR神田駅

$
0
0

2015年12月24日(木)天気・・・

 

新橋駅からJR山手線に乗って3駅、神田駅に到着です。

 

 

 

JR山手線・JR京浜東北線ホーム(東京・品川・渋谷方面/東京・品川・横浜方面)

神田駅はJR山手線・JR京浜東北線・JR中央線の3路線が発着する駅です。

さらにすぐ横にはJR東北新幹線やJR上野東京ラインも走っていますが、これらの路線はこの駅にはとまりません。

 

JR山手線・JR京浜東北線ホーム(上野・田端・池袋方面/上野・赤羽・大宮方面)

神田駅は路線ごとにホームが分けられていて、

1・2番線がJR中央線、3・6番線はJR京浜東北線、4・5番線はJR山手線です。

 

JR中央線ホーム(御茶ノ水・新宿・高尾方面)

各ホームとも階段・エスカレーターが2か所ずつあります。

ここまでは普通ですが、この駅の凄いところは、エレベーターも各ホーム2カ所ずつあるということ。

なんて贅沢なんだ…。

 

でも完全なバリアフリーを実現するためにはこれぐらいかそれ以上の配慮が必要なんですもんね。

 

↑神田駅ではリニューアル工事が行われ、

一部の階段には写真のようなユニバーサルデザインの「波形手すり」が設置されました。

研究を重ね、最も使いやすい角度に手すりがぐにゃぐにゃ曲げられており、

通常の手すりよりも掴みやすく、さらに手すりに体重をかけやすい設計になっているため、

転倒事故を防止する効果もあるんだそう。

 

このユニバーサルデザインの波形手すり、もっと普及しても良さそうなのですが、

やはり費用の問題もあるのかまだまだ駅で見かけることは少ないですね。

 

↑北改札内コンコース。

リニューアル工事が完了しピカピカになりました。

神田駅は建設時期が早かったため柱が多いという問題を抱えていますが、

逆にその柱の多さを利用して、柱に路線図や案内サインを貼りつけ、分かりやすさの向上が図られました。

 

そうです、柱が多いということはそれだけ案内サインを貼りつけるスペースが充実しているということなのです。

ピンチをチャンスに変えるという、まさに発想の転換ですね。

 

↑北改札口の自動精算機。

都内の駅らしく2台設置されています。

 

↑北改札口。

リニューアル後も相変わらず柱が多いですが、

こちらも路線図や案内サインを貼りつけて有効活用。

 

柱に案内サインが貼りつけられていたほうが、柱が障害物であるという意識も薄れるので、

利用者のストレス軽減にもなりそうですね。

 

↑北改札口の自動きっぷうりば。

特急列車は発着しない駅ですが、指定席券売機も充実しています。

 

北改札口は北口と東口に繋がっています。

 

↑神田駅(東口)

JR東北新幹線とJR上野東京ラインの二層構造の高架橋になっているので駅がとても大きく見えます。

 

↑神田駅(北口)

人通りの多さはやはり東京ですね。。。

 

 

つづいて南改札口のほうへ行きます。

 

↑南改札内コンコース。

柱が少ないせいか北改札内と比べるとすっきりしています。

 

↑エキナカも何店舗か出店しています。

 

↑南改札口も自動精算機は2台。

 

↑南改札口。

自動改札機の不規則な配置がスペースの厳しさをよく物語っていますね…。

 

↑JR東日本らしく有人改札はシースルー。

それにしても神田駅はまるで別の駅になってしまったかのように綺麗に生まれ変わりましたね!

 

↑南改札口の自動きっぷうりば。

これだけの台数があってもほぼ全て使用中というのはなかなかの繁盛ぶりです。

 

↑神田駅(南口)

とても狭苦しい場所に駅があります。

神田駅にはロータリーも無いのでタクシーの運転手なんかは苦労してるんじゃないでしょうか。

 

↑神田駅(西口)

「北口」「東口」「南口」「西口」が全て揃っている駅はなかなか珍しいです(笑)

 

次回はJR中央線で1駅進み、御茶ノ水駅へ行きます。

つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles