2015年12月29日(火)天気・・・
次は、福島駅から1駅進んで野田駅へ。
大阪環状線改造プロジェクトに伴い、野田駅にも黒色の駅名標が設置されました。
↑ホーム(西九条・弁天町方面) 1面2線。
ホームは福島駅と似ていますが、
梅田から離れた分、周囲の風景は少しずつ大人しくなっています。
大阪環状線活性化プロジェクトの一環として、
ホーム上屋の支柱は黒色に塗り替えられました。
ホーム上屋の支柱を暗い色合いにすることによって、
案内サインを目立たせることができ、「分かりやすい駅」を実現する効果があるそうです。
↑ホーム(大阪・京橋方面)
たしかに以前よりも案内サインがくっきり見えるようになった気がします。
野田駅は都市部によくあるような高架駅の構造で、
2階にホーム、中2階にTSUTAYA改札口、1階に改札口があります。
↑野田駅は改装工事の真っ最中らしく、
吊り天井が撤去されていて真の天井がむき出しになっていました。
↑吊り天井が無くなるだけでだいぶ雰囲気変わりますね。
↑中2階にあるTSUTAYA改札口への通路。
段差がありバリアフリーではありません。
↑TSUTAYA改札口(奥が改札外)。
野田駅にはTSUTAYAに直結している改札口があります。
電車を降りてTSUTAYAへ~というときに便利です。
自動精算機やインターホンも無いので精算が必要なきっぷや青春18きっぷでは出場できません。
↑改札内から見た改札口。
こちらが正面側の改札口です。
自動精算機は1台。化粧室も改札口のすぐそばにあります。
↑化粧室・エレベーター付近。
化粧室のまわりだけ先行リニューアルされたようで、ピカピカな仕上がりでした。
照明もLEDで明るいです。
↑改札口。
この付近の吊り天井も撤去されていました。
リニューアル工事完成後、野田駅がどう生まれ変わるか楽しみですね。
↑吊り天井は撤去されましたが、国鉄型の案内サインはしぶとく生き残っていました。
↑野田駅(南口)
幅の広い道路に面しているので駅舎全体を見渡すことができます。
ロータリーなどは一切ありません。
↑野田駅(北口)
北口はとても細い小道に面しており窮屈です。
線路も道路上へ迫り出しています。
こんな通りでも人通りがかなりあります。
関連記事(野田駅)
・2014年3月16日の野田駅(吊り天井撤去前・駅名標更新前)