Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

JRユニバーサルシティ駅

2015年12月29日(火)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
晴れ

 

桜島駅から1駅戻り、ユニバーサルシティ駅へ。

ユニバーサルスタジオジャパンに行ったことある人なら誰もが知っている!?

言わずと知れたUSJの最寄駅です。

 

僕も前に大阪駅からJRでユニバーサルシティ駅まで行ってUSJに行きました。

絶叫マシーンが得意じゃないということもあって一番好きなUSJのアトラクションはジョウズです(笑)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム(桜島方面) 2面2線。

いかにもテーマパークの最寄駅といった感じのデザイン。

まるでヨットの帆船のようなホーム上屋が楽しげな雰囲気を演出しています。

柱の傾き加減、絶妙なバランスがたまりません。

 

ホームでは常にBGMも流れているので電車を待つ間も気分ルンルンです♪

この日はジュラシックパークのテーマが流れていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホーム(西九条・大阪・京橋方面)

ホームの中央部に橋上駅舎があります。

その橋上駅舎よりもさらに高い位置を貫く巨大屋根は圧巻です。

この巨大屋根はテフロン樹脂が素材に使われていて、中央部の高さはなんと26メートルにもなるそうです。

かの有名な建築家、安藤忠雄氏による設計です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑巨大屋根のおかげで階段を下りるときの開放感と言ったらもう最高とも言っていいぐらいです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ホームの発車標。

外国人の利用も多い駅のためか、わりと早い時期に路線記号付きデザインに模様替えされました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札内コンコース。

駅舎全体が大屋根で覆われています。

これほどの巨大屋根のインパクトはなかなかのものです。

日常とはかけ離れた異世界に来た気分になります。

まさにUSJの最寄駅に相応しい駅舎だと思います。

 

そして大量に並べられた自動精算機がまさにこの駅の性格をよく表していると思います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑先ほどの写真に写っていた自動精算機とは別に、まだ他にも自動精算機があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札口の発車標。

意外にも改札口の発車標も表示欄が2段しかありません。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑改札口。

端から端まで大量の自動改札機が覆われていますが、

それでも電車の発着時には改札口で渋滞が起こるほどです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑自動きっぷうりば。

USJ閉園時に大量に客が押し寄せるため自動券売機もズラーッと大量に並べられています。

また、観光客向けに、新今宮や大阪城公園など観光スポット最寄駅への運賃表も掲示してあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ユニバーサルシティ駅。

帆船をイメージした大きな駅舎です。

駅を出るとウォーク街が広がっていていろんなお店があり、

そこを通り抜けるとUSJの入場ゲートがあります。

 

この出口のほか南口もありますが、前回訪問時と変化がなかったため写真は撮っていません。

南口の写真も見たい方は前回訪問時の記事をご覧くださいませ。

 

関連記事(ユニバーサルシティ駅)

2014年3月16日のユニバーサルシティ駅(発車標路線記号対応前)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

Trending Articles