2015年12月30日(水)天気・・・
命がけの駅間徒歩は無事終了し、式敷駅に到着。
日も登ってだいぶ明るくなってきました。
なんとも変わった駅名です。
↑ホーム(三次方面) 1面2線。
■JR三江線では貴重な行き違い可能な駅です。
ホームの三次寄りに構内踏切があり、渡った先に駅舎があります。
↑ホーム(口羽・江津方面)
短いホーム上屋が設置されており、一応雨でも濡れずに待つことができます。
式敷駅の周りには家も多く、秘境駅といった感じの雰囲気ではありません。
↑駅舎側から見たホーム。
ホームもガッシリとした盛土式だし、ローカル線にしてはしっかりしてるほうだと思います。
駅裏はすぐ江の川が流れているので建物がありません。
↑ホーム側から見た駅舎。
とんがり屋根のオシャレな駅舎です。
ホーム側の駅舎出入口にライトが設置されていて光っていますが、
常に点灯し続けているわけではなく、
人感センサーがあり、人が近づいたらセンサーが反応してライトが点灯します。
つまり人がいないときはこの駅舎は真っ暗です。
↑駅舎内。
肝心の駅舎内は人が入ってきても明かりがつかず真っ暗です。
なんで真っ暗なの?怖いよう(´Д`;)
もしかして自分でスイッチを押して電気をつける方式の駅なのか?と思い、
電気のスイッチを探すものの見当たらず。
一応、蛍光灯は設置されていますが光らないのなら意味がありません。
電気がつかないだけでも結構な恐怖ですが、
おまけに指名手配のポスターまで貼ってあるので恐怖心倍増です。
頼むから駅に指名手配ポスターは貼らないでくれえ…。
↑式敷駅。
マジで明かりが灯らない駅舎は不気味すぎます。
駅前は、廃業したヤマザキYショップのほか、民家が何軒かあります。
駅前の民家に、防犯のためなのか知らないけど等身大の人形が駅を見つめるような形で立っていて、
あれがとにかく怖かったです。
↑式敷駅の時刻表。
1日5本です。
列車の発車時刻が近づいたのでホームで待っていたら、なんと利用者が1名みえたのでとても驚きました。
地元の方でしょうか。
「おはようございます~」とあいさつを交わす。
どんなローカル線でも必ず地元の利用者はいる。
廃止していい路線などないのだと気づいた瞬間でした。
↑やがてやってきた7時06分発の三次行きに乗り、2駅戻って所木駅へ行きます。
つづく