2015年12月30日(水)天気・・・
隣の所木駅からのんびり歩くこと約30分で船佐駅に到着です。
↑ホーム(三次方面)
この駅も大きくホームが曲がっています。
船佐駅を含む、尾関山駅から所木駅までの区間は江の川沿いの険しい峡谷を走るため、
曲線区間よりも直線区間のほうが珍しいです。
イメージとしてはずっとぐねぐねと曲がり続けている感じ。
↑ホーム(口羽・江津方面)
ホームの江津寄り先端に出入口があります。
駅の周りには人家が3軒(?)ありましたが、そのうち1軒は外壁が崩れるほどにボロボロだったので恐らく廃屋と思われます。
それ以外は江の川と山林しかなく、秘境駅の1つにカウントされています。
ホーム幅はとても広かったですが、
ホームの大部分は砂利敷きでした。
↑ホームのど真ん中に停車位置目標が立っていますが、
ホーム上での乗客の立ち位置によっては隠れて運転士から見えなくなってしまいそうです。
大丈夫なのでしょうか。
客が少ない駅だからこそ成せる技といったところでしょうか。
↑ホーム先端を見る。
写真やや右側にオレンジ色の瓦の建物が見えます。あれが船佐駅の待合室です。
さらに写真の右端には屋根付きの駐輪場もありますが、果たして船佐駅に自転車でやってくる人はいるのでしょうか。
↑待合室側からホームを見る。
案内サイン類も何もないので一瞬ホームに上がるのをためらいます。
↑待合室。
なぜこんなにホームから離れた場所に設置されているのでしょうか。
時刻表といえば普通であれば待合室内にありますが、
船佐駅はなぜか待合室の外壁に時刻表が掲示されていました。
待合室の裏側にはトイレがあります。
ローカル線のわりには無人駅のトイレの設置率が高いように感じます。ありがたいことです。
↑待合室内。
待合室内に入ると強烈な悪臭がをつつく。な、、なんだこれは!!!
う○このにおいが充満しています。おえ、おえ、、、
↑見たところ汚物は確認できず、悪臭の発生源は不明のまま。
耐えられないのですぐに外へ出る。
↑駅前から見た船佐駅。
右が待合室、左のスロープのように見えるところがホームへの入口です。
外は凍死するのではないかと思うほど寒い。
こんな寒い中で外で待ち続けるよりは臭い待合室で待ったほうがマシなのでは…、と思い、
仕方なくあの待合室へ。
締め切ると悪臭で失神しそうなのでドアを少し開けて列車が来るのを待ちました。
一刻も早く列車来てくれ…と手を合わせます。
待合室で待っていたら誰もいないはずなのに突然ドアが開いて死ぬほどびびりました。
「おはようございます」と挨拶を交わす。
どうやら駅の掃除をしにきた人のようです。
地元の方なのか業者の方なのか知りませんが朝早くからご苦労さまです。
それにしてもこんな秘境駅でもちゃんと掃除されるんですね。
こういった方々のおかげで駅が綺麗に保たれているのでしょう。(待合室の悪臭は別として…)
↑やがて三次行きの普通列車が到着しました。
次回はいよいよあの秘境駅へと向かいます!
つづく