2016年2月13日(土)天気・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.ときどきImage may be NSFW.
Clik here to view.
次は、尾張星の宮駅から2駅戻って比良駅へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ホーム(勝川方面)
ここも高架駅になっていて、2階にホームがあります。
この駅は味美駅同様、高速道路の影に隠れるような場所にあるのであまり目立ちません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ホーム(枇杷島方面)
各ホームの中央部に階段がありますが、
なぜか1番線と2番線でホームの位置が若干ずれています。
それでは階段を下りて1階へ行ってみましょう。
城北線はJR東海の子会社である「株式会社東海交通事業」によって運営されていますが、
城北線の線路や駅施設などはJR東海が所有しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑そのせいもあるのか、案内サインもJR東海とほぼ同じ仕様になっており、
城北線の各駅たちは、まるでJR東海の駅であるかのような雰囲気が漂っています。
まぁ、城北線の施設所有者がJR東海だから、JR東海の駅といっても間違いではないのかもしれませんが…。
JR東海から施設を借りるかたちで株式会社東海交通事業が城北線を運行させています。
そんなこんなで一応、城北線は「JR線」ではないので青春18きっぷは城北線では使えません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑高架下は通路になっています。
駐輪場も高架下にあります。
この駅も改札口やきっぷうりばはありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑比良駅(西口の南側)
おそらくここがメインの出入口だと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑比良駅(西口の北側)
■東海交通事業城北線が開業したのが1991年という時期のためか、
デザインという概念はいっさい取り入れられていないようです。
もしも2000年代に入ってから開業したならガラス張りのオシャレな駅舎になっていたかもしれませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑比良駅(東口の北側)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑比良駅(東口の南側)
高速道路や国道がすぐ横を通っていることもあってとてもうるさく、
空気も汚いので正直あまり長居したくなるような場所ではありませんね。
駅の周りは住宅街が広がっていますが、
本数の多い名古屋市営バスの路線も近くにあるせいか比良駅の利用者数は伸び悩んでおり、
比良駅の1日平均の乗客数はわずか110人台で、城北線で最も利用者が少ない駅です。
次回は3駅進んで終点の枇杷島駅へ行きます。
つづく