2016年8月8日(月)天気・・・
次は、県境を越えて奈良県から大阪府に入り最初の駅、河内堅上駅へ。
↑駅名標。
河内堅上駅は、大阪府柏原市にあります。
奈良県との県境に近く、この駅だけ物凄い山奥です。
地図で見ても、この駅に行ける道は細い道しかなく、
熟練の運転技術を持っていなければ車でのアクセスすらも難しそうな気さえします。
でも、そんな地形だけあって、春になればホームは美しい桜吹雪に包まれます。
↑ホーム(王寺・奈良・高田方面)
河内堅上駅のホームは、1番のりばから2番のりばまであります。
それにしても山の斜面にまで家が建っていて凄い光景ですね…。
どうやってあんな場所に家を建てたのか…。。
↑ホーム(天王寺・JR難波・大阪方面)
ホームの大阪寄りに跨線橋があります。
河内堅上駅の1日平均の乗客数は、わずか380人台で、
■JR大和路線で一番利用者が少ない駅となっています。
河内堅上駅には、普通が停車します。
区間快速、快速、大和路快速、直通快速はとまりません。
↑利用者もまばらなこの駅にもちゃんと発車標が整備されているのが凄いところですね。。
この駅と武田尾駅と山中渓駅は、ガチでなんで発車標あるねん、、てな感じです。
いずれも山奥にある駅ですよね。。
平城山駅、大住駅、JR三山木駅に譲ってあげるべきなのでは…。
てか逆に、平城山・大住・JR三山木はSUNTRAS管内なのになんで発車標がないのか…。
↑跨線橋内部。
この辺では珍しく、跨線橋に屋根がありません。
当然、エレベーターも無いですよ。
↑改札内から見た改札口。
改札口は1番のりばの大阪寄りにあります。
↑改札口。
すげえよ、、こんな山奥の駅に表示欄3段もある発車標だよ…。なんて恵まれているんだ。。
でも、さすがに一般型の改札機は導入されておらず、簡易型改札機2台の設置にとどまっています。
有人駅で、8時から17時まで駅員がいるようです。
↑自動きっぷうりば。
1台だけでした。
ま、そうですよね。
↑河内堅上駅。
えらい狭い場所に駅が建っています。
駅前広場なんてありません。
こりゃ、車での送迎は無理そうです。
山間部の限られた土地にある駅なのだから、仕方ありません。
今日の駅巡りはここまでです。最後までお読み頂きありがとうございました。
おわり。