2016年8月18日(木)天気・・・一時
東京駅から■■JR中央線に乗り、4つめの駅が飯田橋駅です。
↑駅名標。
飯田橋駅は、東京都千代田区にあります。
千代田区といっても、新宿区や文京区との境に近く、
ちょうど駅前に3区境があります。
いま相葉くんのドラマでアツい神楽坂はこの駅からもとても近い。
西口から歩いて3~4分ぐらい。
あと、この辺の観光名所って言ったら、
東京のお伊勢さんとも呼ばれる東京大神宮なんかがあります。
↑ホーム(御茶ノ水・東京・秋葉原・千葉方面)
飯田橋駅のホームは、1番線から2番線まであります。
ホームの中央部に東口への階段が、
ホームの新宿寄りに西口への階段があります。
それにしても8月っていうのは日が長くて良いですね。
まだ朝の5時台なのにこの明るさですよ。
↑ホーム(四ツ谷・新宿・三鷹・高尾方面)
ホームはご覧の通りグネッッっと大きく曲がりまくっていて、
電車とホームとの間に広い隙間が開くことで有名です。
電車とホームとの隙間に転落するリスクが高いことから、
カーブが無い場所へとホームを移転させる工事が行われていて、
もうすぐこのホームも見納めになります。
↑ホームの乗車口表示にも足元注意と書かれているほどです。。
飯田橋駅の1日平均の乗客数は、9万3000人台です。
飯田橋駅には、各駅停車が停車します。
快速、通勤快速、中央特快、青梅特快、通勤特快、青梅ライナー、中央ライナー、ホームライナー千葉、特急かいじ号、特急あずさ号、特急スーパーあずさ号はとまりません。
まずは東口から行ってみましょう。
↑改札内から見た東改札口。
自動改札と有人改札がだいぶ離れているのが特徴です。
駅事務室からだと、柱に隠れて自動改札が見えないんじゃないでしょうか。
↑東改札口。
古くからある駅なので柱が多いのは仕方がないこと。
柱の合間を縫うように自動改札機が押し込められています。
もちろん有人駅で、みどりの窓口もあります。
↑飯田橋駅(東口)
東口駅舎はペールオレンジの明るいカラー。
日中は地面が見えなくなるほど大勢の人で溢れ返るこの駅も、さすがに朝5時半では静かです。
やはり都内の駅巡りは早朝に限ります。
西口のほうにも行ってみましょう。
↑西口への階段は、ホームの新宿寄りにあります。
かつてはホームからスロープを上がるだけで西改札口に辿り着けたのですが、
改良工事に伴い仮設階段が設置されて、階段を上り下りしなければいけなくなりました。
工事のための一時的な処置とはいえ、毎日西口を使う人にとってはやはりお世辞にも便利とは言えない状態でしょう。
↑仮設跨線橋。
跨線橋の中は緩やかな上り坂になっていました。
↑改札内から見た西改札口。
自動精算機は1台。
仮設駅舎なのに光るタイプの案内サインが設置されているのは、嬉しいですね。
↑西改札口。
自動券売機は、近距離券売機・多機能券売機・指定席券売機がそれぞれ1台ずつあるだけ。
東京のど真ん中にもこんな券売機が少ないところがあるんですね。
ちょっと驚きましたよ。
↑改札口を出ると、今度は下りの階段が待ち受けています。
旧駅舎の頃は改札を出るとすぐ駅前だったから、
随分と面倒な構造になりました。。
↑飯田橋駅(西口)
仮駅舎のわりにはシャレていますな。
ピントが合っていません。ごめんなさいです。。。